February 2, 2004
|
エンリコ・ラヴァがECMに復帰 Enrico
Rava is back
|
|
|
|
「イタリアのコンテンポラリー・ジャズは、エンリコ・ラヴァ
Enrico Rava の存在によって開始されたと言えるだろう。」──これはインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙
International Herald Tribune の批評家マイク・ゼリン[ズウェリン]
Mike Zwerin による見立てです。そして今、イタリア・ジャズの歴史を創出したこのトラッペッターが久々にECMに戻ってくることになりました。エンリコ・ラヴァのECMでの録音は、1986年にリリースされたエンリコ・ラヴァ
Enrico Rava とディノ・サルーシ・クィンテット
Dino Saluzzi Quintet による《ボルベール
Volver》[スペイン語で「帰る、戻る、再訪する」の意味](ECM 1343)以来のことです。
|
|
|
エンリコ・ラヴァ Enrico Rava のイタリアン・クィンテットによる新作《イージー・リヴィング
Easy Living》(ECM 1760)は、ジャンルカ・ペトレッラ
Gianluca Petrella のトロンボーン、ステーファノ・ボッラーニ
Stefano Bollani のピアノ、ロザリオ・ボナッコルソ
Rosario Bonaccorso
のベース、ロベルト・ガット Roberto Gatto ドラムスをフィーチャーし、ウーディネ
Udine のアルテスオーノ・スタジオ
Artesuono Recording Studio で録音されました(なお、ラヴァの自宅はイタリアのジェノヴァ
Genova にあります)。本作では、65歳を迎えたエンリコ・ラヴァが自然に沸き起こるインスピレーションに導かれるままに演奏する姿を聴くことができます。たとえ「ジャズの伝統の枠内で」演奏していても、彼自身の性格的な特質は、伝統によって制限されるのは真っ平御免という所があります。そして彼のトランペットは、おそらくこれまでにない程に表情豊かに歌い上げています。ラヴァはアメリカのウェブ・マガジン「オール・アバウト・ジャズ
All About Jazz」の取材に対して、次のように語っています。「このアルバムの出来に関しては私は物凄く満足している。私がこれまで録音したなかでも、ずば抜けた最高傑作じゃないかと思う。参加ミュージシャン全員のサウンドが本当に美しい。録音セッションはじつに寛いだ気分で進んだし、とてもリラックスした雰囲気だった……。その場にいた全ての人が音楽の中に没入していた。」 プロデューサーのマンフレート・アイヒャー
Manfred Eicher も全く同じように感じていたようで、ECMにおける1970年代と1980年代のエンリコとの協同作業が途切れることなく極めて自然にそのままつながっているかのように思われ、17年間というブランクを忘れてしまうほどだったとのことです。
|
|
|
総じてこのアルバムは、著名な顕彰として知られる「ジャズパー賞
Jazzpar Prize」で2002年にラヴァを最優秀賞に選出した審査員達の見識を裏付けるものと言ってよいでしょう。
|
|
|
エンリコ・ラヴァは、彼自身が多様な演奏スタイルに通じたトランペットの名手であることを、その演奏活動を通じて証明してきた。彼の奏でるほろ苦い音楽は、どれかひとつのジャンルだけにきれいに収まるようなものではない。時に灼熱のような音の並びを吹くかと思えば、時に叙情的な旋律を吹き、そしてロマンチックな雰囲気を創り出す技術もたっぷりと持ち合わせている。エンリコ・ラヴァの音楽は、抽象的な世界と構築された世界の間で場面の転換があったとしても、その最も中心となる個性は、暖かく芳醇なトランペットの響きを用いた澱みなく聴き手を酔わせる彼の演奏力の中にこそある。ラヴァが時々奏でる、ゆっくりと螺旋状を描くバップ風のラインは、フリー・ミュージックの区域内へと滑り込んでいく。また彼が吹くフレーズは、スラーのかけ方にいつも相当な拘りを見せているが、それは叙情的かつ危険な香りの音色(ねいろ)を獲得するため、ハーフバルブ[ピストンを半分だけ押さえる]やその他の手段を有効に活用するためなのかもしれない。
|
|
|
そうです、ラヴァはまさにその通りの音楽家であり、新作《イージー・リヴィング
Easy Living》にはその証拠として十分過ぎるほど豊かな叙情性が溢れ出ています。
|
|
|
今回のエンリコ・ラヴァの新作は、アルバム・タイトルとなった由緒あるジャズ・スタンダード「イージー・リヴィング(気ままな暮らし)
Easy Living」[作詞:レオ・ロビン
Leo Robin/作曲:ラルフ・レインジャー
Ralph Rainger]を除けば、それ以外はラヴァのオリジナル曲で構成されています。ラヴァが1975年に録音したECMでの第1作《ザ・ピルグリム・アンド・ザ・スターズ(巡礼者と星)
The Pilgrim And The Stars》(ECM 1063)[トリオ国内盤LP邦題:「魚座の難破船」]でアルバムの最後を飾っていた切ない慕情に溢れたバラード曲「ブランカスノー
Blancasnow」も新しい装いで顔を見せています。
|
|
|
今、ラヴァは絶好調の波に乗っているようです。彼のクィンテットは有名なニューヨークのジャズ・クラブ「ブルーノート」での連続ライヴ公演で成功を収め、ちょうどイタリアに帰国したばかりですが、昨今のツアー・サーキットの悩みの種である種々の経費削減の流れに反するように、今後のツアーを希望する会場が次々と見つかっているという状況です。イタリアでは、彼は引き続きメディアの注目を浴びていて、3月には《イージー・リヴィング
Easy Living》(ECM 1760)のリリースと同時に、彼がインタヴューに応じるかたちで書かれた著作『備忘録──自伝抄
Note necessarie - come
un'autobiografia』が出版され(刊行元はローマの出版社ミニマム・ファックス社
Minimum Fax)、CDと本の発売を記念するコンサートが3月11日にローマの著名な複合施設「アウディトリウム・パルコ・デッラ・ムジカ(音楽の公園)
Auditorium Parco della Musica」で開催される予定です。
|
|
|
(c) ECM Records, Munich. Used by
permission.
|
|
|
※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。(musicircus) |
|