June 7, 2005
|
ウィッティとグリフィス、ミュンヘン公演 Uitti
and Griffiths in Munich
|
|
|
|
アメリカのチェロ奏者フランセス‐マリー・ウィッティ
Frances-Marie Uitti と英国の作家ポール・グリフィス
Paul Griffiths が2004年に ECM New
Series からリリースしたアルバム《時はまだそこに
There is still time ──話しかける声とチェロのためのいくつかの場面》(ECM New Series 1882)の舞台初演が7月19日にミュンヘンで行なわれます。この作品は録音時が初演でした。
|
|
|
フランセス‐マリー・ウィッティはニュー・ミュージックの分野で最も高い尊敬を集めている器楽奏者のひとりで、これまで
ジョン・ケージ John Cage、エリオット・カーター
Elliott Carter、ヤニス・クセナキス
Iannis Xenakis、ルイジ・ノーノ
Luigi Nono など、数多くの作曲家と緊密な仕事を重ねています。ジャチント・シェルシ
Giacinto Scelsi の音楽が「再発見」されるに当たって彼女が果たした重要な役割も忘れられてはならないものです。またウィッティはチェロ奏法の領域を拡大する多数の技法の発明者でもあり、とりわけ二本の弓を使った演奏法は多くの作曲家を刺激して、彼女のために作品が書かれました。彼女は現代音楽とインプロヴィゼーションの両分野で活動を続けていて、自身作曲家でもあります。
|
|
|
ポール・グリフィスは英語圏では最も有名な音楽研究者/批評家のひとりです。文学賞を受賞した作家でもあり、また最近はオペラの台本作者としても活躍しています。エリオット・カーター
Elliott Carter のオペラ「次は何?
What Next?」、タン・ドゥン
Tan Dun のオペラ「マルコ・ポーロ
Marco Polo」などが代表作として知られています。
本作「時はまだそこに There
is still time」のためにグリフィスが書いたテキストは、シェイクスピアの作品「ハムレット」のオフィーリアの台詞に使われている語彙[訳注:シェイクスピアがオフィーリアの台詞に使った482の全語彙]を独創的な方法で再構成し、新しい詩と物語に生まれ変わらせたものです。
【収録トラック・タイトル】
I cannot remember
think of that day
how I wish
without words I
call from the cold
touching
there it was
the bells
some where
without words II
for you
I did look
without words III
my one fear
without words IV
the door
when this is over
|
|
|
コンサートは、ミュンヘンのガシュタイク文化センター内のブラック・ボックス[訳注:140〜225席の実験劇場]にて夜8時開演。チケット料金は14ユーロ(約1,900円)/10ユーロ(約1,400円)です。
|
|
|
なお、6月18日にはミュンヘンのピナコテーク・デア・モデルネ[訳注:現代美術ではドイツでも有数の規模を誇る美術館]で、ジャチント・シェルシの音楽に捧げた特別企画のコンサートが開催されますが、ウィッティはこちらの公演にも参加します。クリストフ・ポッペン
Christoph Poppen 指揮のミュンヘン室内オーケストラとの共演です。
ECM New Series では、シェルシの音楽をウィッティ、ポッペン、ミュンヘン室内オーケストラ(MKO)の演奏で録音する準備に入っています。
上記のシェルシ作品のコンサートは夜9時開演。チケット料金は22ユーロ(約3,000円)/14ユーロ(約1,900円)/7ユーロ(約1,000円)です。
|
|
|
(c) ECM Records, Munich. Used by
permission.
|
|
|
※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records
の許諾を得て翻訳掲載するものです。(musicircus) |
|