Nov 8, 2005
|
バッターリア[バッタリア]の新譜《ラコルト》、シエナにて先行披露 Battaglia's
“Raccolto” launched
in Siena
|
|
|
|
《ラコルト Raccolto》[訳註=イタリア語で収穫物の意](ECM 1933/34)は、イタリア人ピアニスト、ステーファノ・バッターリア[バッタリア]
Stefano Battaglia によるECMでの第一作目となる2枚組アルバムです。
11月5日にイタリアのシエナで本作のリリースを記念するスペシャル・イベントが、イタリア国内でのECMのディストリビューターである「ドゥカーレ
Ducale」レーベルとシエナ・ジャズ財団
La Fondazione Siena Jazz との共催で行なわれました。
会場となったのは城壁に囲まれた歴史あるメディチ家の要塞内にある国立ジャズ研究図書館
Biblioteca del Centro nazionale studi
sul Jazz という建物です。プレスリリースは、フランチェスコ・マルティネッリ
Francesco Martinelli が質問役となって、ステーファノ・バッターリアが自身の作品について語っていくという体裁で進められました。ピアニストはその場でメディアからの質問にも応じました。
|
|
|
その日プレスリリース会見に引き続いて舞台をロッジ劇場
Teatro dei Rozzi に移して行なわれたコンサートでは、バッターリアのグループ「トリオソニック
Triosonic」が満員の聴衆を前に演奏を披露しました──トリオのメンバーはジョヴァンニ・マイエル
Giovanni Maier(ベース)、ミケーレ・ラッビア
Michele Rabbia(ドラム、パーカッション)です。詰めかけた人々は次々と展開される音楽の流れに真剣に耳を傾けていました。作曲された部分と即興演奏が切れ目なく続く「トリオソニック」の演奏は、叙情的であると同時に広々とした空間を思わせる自由な表現性に溢れ、聴衆との力強い交感を感じさせるものでした。
|
|
|
ところで、アルバム《ラコルト
Raccolto》には、じつはふたつの「トリオ」による演奏が収録されています。ディスク1に収録されているのが上記の「トリオソニック」。そしてディスク2に収録されているもうひとつのトリオ・グループが「アーテム
Atem」です。「アーテム」のメンバーは、「トリオソニック」にも参加しているミケーレ・ラッビア
Michele Rabbia (ドラム、パーカッション)と、フランス人ヴァイオリニストのドミニク・ピファレリ
Dominique Pifarély です。
「アーテム」が展開する音楽は集団即興演奏といえるもので、しかも現代音楽の精神により近いものとなっています。
バッターリアは、「わたしたちが目指したのは音楽の構造を即興的に創り上げることでした」と述べています。
ECMではステーファノ・バッターリア
Stefano Battaglia が参加した次回作のレコーディング準備に既に取りかかっています。
|
|
|
ところで、明日11月9日には、バッターリアとエンリコ・ラヴァ
Enrico Rava がミラノのタディーノ広場
Spazio Tadini でのトーク・イベントで、プレスと一般聴衆を前に同席する予定です。当日は音楽ジャーナリストのジャコモ・ペッリチォッティ
Giacomo Pellicciotti が両者のECMからの新作である、《ラコルト
Raccolto》(ECM 1933/34)と《タチ Tati》(ECM 1921)について直接話を聞きます。
なお、このミラノでのイベントは、ECMとドゥカーレ Ducale
並びにオーディオガンマ社 Audiogamma
と英国バウアーズ&ウィルキンス社 Bowers & Wilkins との共催企画のリスニング・イベント・シリーズの一環として行なわれるものです。当日はさらにECMの今秋の新譜群の中からポール・モーシャン[モーション/モチアン]
Paul Motian を取り上げ、モーシャン本人への特別ヴィデオ・インタヴューも併せて公開される予定です。
|
|
|
(c) ECM Records, Munich. Used by
permission.
|
|
|
※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records
の許諾を得て翻訳掲載するものです。(musicircus) |
|