homeへ戻る
ECM NEWS topへ戻る
2011年度分のニュース topへ戻る

 ECM NEWSECM情報

Album cover reproduced by courtesy of ECM Records, Munich
●ジャケット写真はECM Recordsの許諾のもと、掲載しております。(musicircus


October 21, 2011

今週の批評から

Reviews of the Week

 
 BBCミュージック・マガジン BBC Music Magazine に、アミナ・アラウィ Amina Alaoui のアルバム《アルコ・イリス Arco Iris》(ECM 2180)を絶賛するマイケル・チャーチ Michael Church の批評が掲載されました。
 
   最初から最後までこの上ない美しさに包まれている作品であり、本録音はライナーノーツに書かれた意図を目も眩むような輝きで正当化している。すなわち、モロッコの魂という実際には北アフリカのさまざまに異なる宗教的伝統によって養われてきた精神的側面を、感情的な地理学として探究することであり、そして、ウード、ヴァイオリン、ギター、マンドリン、パーカッションのアンサンブルでイベリア半島特有の音楽を奏でることである。アミナ・アラウィは本作で中世アンダルシアの詞章をも用いていて、ファド fado からタラブ tarab [訳註:「タラブ」はアラブ世界における芸術音楽の概念のひとつで、音楽によって導かれる魂の恍惚の状態]に至る、あらゆる音楽を歌っている。

 
 
 
 英国ジャズ・ジャーナル誌 Jazz Journal に掲載された、ディノとフェリックスのサルーシ兄弟 Dino Saluzzi & Felix Saluzzi とアニヤ・レヒナー Anja Lechner のアルバム《ナビダッ・デ・ロス・アンデス(アンデスのクリスマス) Navidad de los Andes》(ECM 2204)についてのデヴィッド・フォクソール David Foxall のレヴュー記事。

 
   もしあなたがECMのファンであるなら、この録音は精妙な美しさを纏って天才の域に近接して鳴り響くことだろう。本作を聴き進めていくと、〈Requerdos de Bohemia(ボヘミアの想い出)〉でのテナー・サックスとチェロがユニゾンで奏でていく驚くべき部分や、〈Sucesos(出来事)〉でのチェロとバンドネオンによる繊細かつ精神を高揚させるイントロ部分、〈Candor/Soledad(真率/孤独)〉における急速な雰囲気の転換など、いくつもの際立った瞬間が訪れる。(中略) ディノ・サルーシは、バンドネオン bandoneon/コンサーティーナ concertina [註記:六角形または正八角形の小型の箱状のアコーディオン族楽器]/蛇腹楽器属 squeezebox family などの楽器が有している音楽的な能力と表現の可能性を遥かに高めただけでなく、どのフレーズであっても決して慣習に陥ることなく演奏することのできる巨匠のひとりである。一般に、音そのものや音色ですぐに特色が伝わるような楽器の場合、サウンドの魅力自体は労せずして耳で聞くことができる。しかし、サルーシの演奏であなたが聞くことになるのはサウンドではなく、まさしく“音楽”なのだ。

 
 


(c) ECM Records, Munich. Used by permission.


 
  ※本記事は、ECM が発信する最新情報を ECM Records の許諾を得て翻訳掲載するものです。musicircus  

topへ戻る