homeへ戻る
Espèces
d'espacesのtopへ戻る
Espèces
d'espaces Aska Nagai |
さまざまな空間 長井明日香 |
古PCのもたらす出会い〜あるマヌーシュ・ジャズ・バイオリニストのその後 November 12, 2010 |
ル・クレジオ(Le Clezio)原作の映画「モンド(Mondo)」をきっかけにトニー・ガトリフ(Tony Gatlif)監督に興味を持った私は、2003年に、トニー・ガトリフの映画「僕のスウィング(Swing)」に出会ってからマヌーシュ・ジャズに惹かれるようになりました。そして、2004年にサムソン・シュミット一味の来日公演で初めて生の演奏に触れて大感激し、そのままのめり込んでいったのです。 |
捨てる前の古いパソコンデータをあさったら、こんな文章が出てきました。第3土曜日に吉祥寺で行われているジャズ試聴会「Real Jazz Listners' Club」でマヌーシュ・ジャズに関する発表を担当した時の原稿の序文です。文中にある、2007年5月の「ひょんなこと」については、musicircus の中でもちょっぴり触れています。 ◆2007年6月4日 パリでうっとり、マヌーシュ・スウィング ▼ |
このパソコンに入っていた、2007年5月のパリ旅行の写真を眺めていると、こんな写真が出てきました。
|
モンマルトル界隈ということしか記憶になかったのですが、写真によって店名は“L'Anvers du Décor”ということが判明しました。さっそくこのレストランの情報を検索してみると、あるレストラン紹介サイトに、「マヌーシュ・ジャズの演奏がみられます」という案内とともにバイオリニストの名前が掲載されているではありませんか。Aurélien Trigo(オレリアン・トリゴ)、まさに私が出会った青年です。間違いありません。あの時、バンド名をきいたら「まだ名前をつけていない」といわれたので、名前を聞いたのに二度訊ねてもうまくききとれず、一緒にいた友人と「まあ地名になっちゃうけど“オルレアン”ってことで」という会話をしたので、記憶に残っていました。 |
では、このオレリアン氏がどうしているのかなぁと検索してみると、すっかりいっぱしのアーティストになっていました。 ◆Aurelien Trigo ■ 1984年生まれで、6歳から12年間クラシックバイオリンを学び、コンセルバトワールで学位を得たオレリアン・トリゴは、2003年にマヌーシュ・ジャズに転向。Florin Niculescu(フロラン・ニクルスク ■)に1年師事したり、有名バイオリニストである
Didier Lockwood(ディディエ・ロックウッド)やら
Costel Nitescu(コステル・ニテスク ■)などとも仕事をしながら、Selmar #607 を始めた Ghali Hadefi(ガリ・ハデフィ)のプロデュースにより
1st アルバムをリリース。2006年には、ギタリスト Chriss Campion(クリス・カンピオン)とモントリオールに赴き、Denis Chang(デニス・チャン ■)
とツアーしたり、アルバム“Souvenirs”■
を出したりと活躍し、有名ミュージシャンとの共演を経て、2010年にとうとう自身の名前を冠したグループを立ち上げた、ということのようです。 |
なお、このオレリアン氏ですが、今は“l'Atelier Charonne”■
というお店でレギュラーでライブをやっているそうです。プログラムをみる限り、マヌーシュ・ジャズのみが演奏されているという、好きな人にはたまらないお店です。次回パリに行くチャンスがあったら、ぜひ行ってみようと思います。 |
|