homeへ戻る
rovamimi returnstopへ戻る
ロヴァ耳 review topへ戻る


rovamimi returns
clues to music in my life : do not trust under forty


多田雅範
Masanori Tada

009

update 2008. 1. 29.


rovamimi returns
clues to music in my life : do not trust under forty


 
 

『パット・メセニー=ブラッド・メルドー/クァルテット』

 
 
『パット・メセニー=ブラッド・メルドー/クァルテット』

Nonesuch/ワーナーミュージック WPCR-12588 2,680(税込)


パット・メセニー(g, 42-string-g, ac-g, g-synth
ブラッド・メルドー(p
ラリー・グラナディア(b*
ジェフ・バラッド(ds*


1.ア・ナイト・アウェイ *
2.
ザ・サウンド・オブ・ウォーター
3. フィアー・アンド・トレンブリング*
4.
ソー・マッチ・ミュージック・イン・ジ・エアー
5. タワーズ・ザ・ライト*
6.
ロング・ビフォア
7. エン・ラ・ティエラ・ケ・ノ・オルヴィーダ*
8.
サンタ・クルーズ・スラッカー*
9.
シークレット・ビーチ*
10.
サイレント・ムーヴァー*
11.
マルタズ・テーマ


録音:ピート・カラム @ Right Track Recording, NY December 2005
マスタリング:テッド・ジェンセン @ Sterling Sound, NY
プロデューサー:パット・メセニー

 
   2006年ジャズ界最大の話題作だった『メセニー・メルドー』の続編、同セッションの別売り、おれぜんぜん予期してなかった、あそっかそうだよな出るわな、は、題して『メセニー=メルドー/クァルテット』、これは架空の「メセニー・グループ meets メルドー・トリオ」を夢見て聴くことのできる作品。  
   『メセニー・メルドー』のことに前半はすこぶる良く、ラリー・グレナディアとジェフ・バラードが参加したカルテットでの2曲は置いてあるには箸休めにいいけど、後半にはこのふたりの本質的な動かなさとあるトラックのいじわるなメセニーに耳が嫌気がさしていたもので、なれば最初の3曲でいいのではあり、うんぬん。しかしてこの年、メルドーのほうは『ハウス・オン・ヒル』という、ある意味コンセプチュアルな(ブラームスの美学を言い募るメルドー自身のライナー!うざい!)トリオ盤を呈示していたもので(この盤は 2004年録音『エニシング・ゴーズ』の続編)。この『ハウス・オン・ヒル』には敵わないところがある。リズム隊に背中から下半身を委ねて、両手と意識を前方に、踊るに。こっちのほうが出来は『メセニー・メルドー』よりはるかに上だろうに、と昨年のジャズ界を総括。  
   で、『メセニー=メルドー/クァルテット』、1曲目を聴きはじめてすぐに気づいた、この走るベース、そうかそうか、ラリー・グレナディアがこの録音をセッティングしたんじゃないか?メセニーのジャム化回春謳歌熱盤『 Trio 99>00』もグレナディア、現メルドー・トリオの不動ベースもグレナディア、だし。「お久し、メセニー親分、うちの大将と、ちと、お手合わせなんか。ノンサッチの親分もそりゃあ乗り気でさ。」でな具合に。ぼくは高校生のときに『トラベルズ』の「ついておいで」でジャズに入ったようなものなんだと言うも言ったりのリップサービスをくれる年下のメルドーのふてぶてしさは、先輩メセニーをホストにしてしまう始末。だけどそれは宿命というもの、天性のトータル・プランナー、メセニー、と、天性のサイドメンとして涼しい顔してちょろっと弾いてはカミソリの切れを瞬時に見せるという点ではジャズ界はハービー・ハンコックの登場以来30年も待たなければならなかったというメルドー、メセニーはギターをとっかえひっかえ楽想総ざらえ状態でメルドーの面倒を見ている、それはうとましくもあり美しくもあり。トラック5を聴いてくれ、8分の演奏が全然短い、前半のメルドーのにじり寄るような・・・違うな、究極の愛撫にじれったく震えるような、それでも堰き止められるリリカル。よりによってそこで「ついておいで」ギター音にスイッチするメセニー兄い、だけど、だけどだけど、メルドーは・・・。メルドーは・・・。こういう、動かない、手に汗握る、タイコのバラードのバンプも憎いぜナイスプレー、じっと息をこらして万感がよぎる8分は短かい。この短さ、は、・・・音楽を聴く果実なのは過ぎたときにそれを知るの。  
   デュオ曲は全部で4曲、後半2曲はなんともいい感じのデュオ曲で終わる。全然クァルテット(アルバム名)じゃないじゃん。『メセニー・メルドー』と『メセニー=メルドー/クァルテット』は1たす1は2てん4くらいになる。3だと言わないのがおいらの誠実。広く世界のジャズ好きから2年連続売り上げ徴収するよなずるい企画ではあったが、それぞれに味があり合わせても味があるというプレゼン、あんたらの勝ちだ。おれがノンサッチだったら、このクァルテットに、マーク・ターナー〜クリス・チーク〜カート・ローゼンウィンクルを加えてライブをさせるな(・・・うおお、聴こえる聴こえるメセニー・メルドー・セプテット、やっぱジャズはサックスが入ってなきゃな・・・)。

 
  ※本稿は20072月にJazz Tokyoに掲載されたディスク・レヴューを転載したものです。(2008.1.29 musicircus  
 

TOPへ戻る