homeへ戻る
rovamimi returnstopへ戻る
ロヴァ耳日記のtopへ戻る


rovamimi returns
clues to music in my life : do not trust under forty


多田雅範
Masanori Tada

043

「ロヴァ耳日記」
update 2020. 4. 29.


rovamimi returns
clues to music in my life : do not trust under forty


 
新日本紀行
YouTube
音盤めづる姫君これは世界遺産タワー、でこぼこする坂道(Selected Recordings As World Heritage)、Tokyo 2020 April 小沢健二 - 天使たちのシーン[Live ver.
YouTube


鯨がその島のような巨体をくねらせる遠い荒海、名状しがたい鯨の脅威、それにともなう数かぎりないパタゴニア的とでも言うべき光景と音響の脅威が、わたしのこころをゆさぶり願望をかきたてた。

(『白鯨(上)』メルヴィル作・八木敏雄訳 岩波書店)

 
009

とんかつ / 池間由布子 from My Landscapes 2020

 イントロ、ギターとピアノ、SSW、#向田邦子、いま道に捨ててきた、2:56 から 3:31 を聴くたびに人生の階段をスコンと落される、女性からのプロポーズのうた、にとどまらない、人生の跳躍とキャベツを切る描写への展開、コトバの一瞬に込める細部のちから、オザケン「天使たちのシーン」1993 に比肩する曲に出逢ってしまった 2020、稀有なインプロヴァイザー気質のシンガー、詩集が出たり、ユリイカで特集されるだろう才能、『エクスキューズ、ミイ』2013、『しゅあろあろ』2014、『明るい窓』2016、を聴いてきた、が、騒ぐの遅すぎますおれ、ほんとうに、

池間由布子(Vocal / A.Guitar / Piano)、潮田雄一(E.Guitar)、岩見継吾(Contrabass / E.Bass)、藤巻鉄郎(Drums)、さや(Piano)、角銅真実(Percussion)、落合康介(Contrabass)、狩俣道夫(Flute)、二村亮(Fluegelhorn)、

 
 

池間由布子 12"レコード『野となり、山となる』

夏と秋の境目、京都・沢池にて歌い手・池間由布子と行なったフィールドレコーディングの音源をレコードにカッティングしました。まだ日の高い、さまざまな生き物の活動的な時間を切り取った「Side: DAY」。夜の帳が下りてゆく空気感を音楽とともに聴く「Side: DUSK」。両面を通して、空間の広がりと時間の移り変わりを、音のその奥から感じることのできる作品となりました。ジャケットのアートワークは写真家・成田舞、デザインは坂脇慶が担当。

website「野となり、山となる」より

このレコードはオーディオ持ってるひとんちに行って聴きたい、いつか、

 
010

Earth Leaps Up / The Giving Shapes elsewhere 011) 2020

 ピアノとハープを奏でながら歌う女性二人(Elisa Thorn, Robyn Jacob)のデビュー・アルバム、声と響きのブレンド感覚に惹き込まれる、歌詞は内省的で体験が誌的に昇華したもの、見つめるちからはおそらくシューベルト F. Shubert の系譜、

 Kate Bush のセカンド“Lionheart1978を連想した、が、その後の決壊する軌跡とは無縁だろう、

 Meghan Hildebrand によるジャケの喚起、これを女性的云々とは逃げるわけにはゆかない、録音の処理は幽かに密室的な空間を指向しており、作品は結晶化している、

YouTube
bandcamp 全曲試聴できます
歌詞和訳 はてなブログ「view from elsewhere」より 

 
011

Abiding Dawn / Rema Hasumi Ruweh Records) 2019

Rema Hasumi piano, voice, analog synthesizer
Recorded December 2018 and January 2019 at Home
Engineered, Mixed and Mastered by Todd Neufeld
Photos by Tess Ayana
Design by Alejandro Escalona

 富士から高速に乗る、見える富士山は雨雲に隠れる、ふもとの重なった山々から水蒸気が湧き上がっているから幾重にもセロファンで透かしを描いた日本画のよう、こんな光景ははじめて見た、

 “なんだか洗いたての眼球で世界を見たような気持になった”、文藝春秋、三浦しをん、さっき読んだフレーズ、

 蓮見令麻の『Abiding Dawn』をかけて新東名に乗る、富士のふもとの幻想的な雨雲のおおきなナナメの地形に沿うように、霧が大きなスピードで流れてゆく、おおきななつかしいお布団で目を閉じるような気持ちよさ、ナナメの重力と速度の関数を契機に、ぼくの場合、

 
しつこく、このタイション『PillarsTyshawn Sorey5枚組が2018年に刻んだ現代ジャズの断層を指摘しておきたい、ぼくらは立ちすくんで動けなくなったと警告を鳴らす信号手だ、だから、2019年を迎えて耳に響いたのはハスミレマとRJミラー・トリオだけだ、

初めて読んで知るように、Jazz Tokyo の次の記事に打たれている、2017年に読んでいたはず、おれの脳は記憶容量がかなり少ないものでね、

ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま/蓮見令麻
13回 蓮見令麻〜手探りでたぐり寄せた、その糸で織ったもの
2017331

おおー、菊地雅章 Masabumi Kikuti、ポール・ブレイ Paul Bley、ジョー・マネリ Joe Maneri、おれもこの三人には特別に連れ出されてきた、それはジャズという語も使えない場所だ、

昨夜編集CDR友だちのホソダさんとのオフ会で、おれは2019年のベストはハスミレマだよ!と勢いを放つと、あ、わたしもそうですよと静かに微笑む、ほんとうに?合わせてない?、互いに趣味が違うねと言い合って雑談しているのにそこだけは一緒だとは、

 
012

Porous Structures / Ruben Machtelinckx, Joachim Badenhorst, Bert Cools, Toma Gouband Aspen Edities) 2019

 耳をすます系、インプロ、フォーク、作曲、新しいレーベル“Aspen Edities” これは全部買いだー、2曲目「memoire」、追憶と泣きそうな鼻唄とつま弾かれる点描音、どこかサム・アミドンにも通ず、

 ぼくはインプロ耳フィーレコ耳から入ったが、この開放された自由な音響、形容しがたし、

 ジャケのアートにおののけ、スウェーデン在住の美術家、Jockum Nordstrom(ヨーケム・ノルドストリョーム)56、流れる時の残像のようなものの追憶、21世紀に来てよかった、

YouTube

 
013

Ezekiel's Wheel / Jay Electronica, The-Dream from A Written Testimony Roc Nation, LCC) 2020

 高級車のような安定感のリリック、バックトラックのドラムの鳴り、シンセ音まるで R. J. Miller 、竹を打つような打音の三要素の組み合わせ、この心臓の鼓動を衝くような音自体の快楽刺激、クスリのように刺さる、

 ヒップホップのジャンルは中低音の解像度なり、こだわりが凄いみたいだ、えらい時代になったものだ、

YouTube

 
014

Boléro / Gush! mizmzic) 2018

 加藤崇之(g)、水谷浩章(b)、芳垣安洋(ds)、このCDの「長崎」「広島」がいいと喫茶茶会記のヒッキーちゃんからおそわる、

1Improvisation
2Boléro
3. 長崎
4. 広島
5Shadow
6Snow Wishes
7ONENINE
8Last steps to heaven

 
015

みんなたちのファンファーレ / Jagatara2020

 このコロナ自粛な状況下、最初聴いたとき、じゃがたらじゃないじゃんと思うたけれども、南流石ちゃんのヴォーカルにのって、今日のおいらにあり得ない希望の感情を放つトラック、この気持ちが起動する理由がわからない、このさ、ホーンセクションの“鳴り”がたまらなくいい、このミキシングの具合はどうだ、神の仕業か、天才OTOの活躍に要注目なのだ、

YouTube

 
 
ここで、『音盤めづる姫君これは世界遺産タワー、でこぼこする坂道 
20204月号 2020 April 編集CDR』をつくる、

01 Dos AmigosLoco Takayanagi Y Los Pobres  1995
02 Colors Last SeenRema Hasumi  2019
03 DousingThe Giving Shapes  2020
04 Ezekiel's WheelJay Electronica, The-Dream  2020
05 OkajoukiCarl Stone  2019
06 Hop Off A Jet feat. Travis Scott)/Young Thug  2019
07 みんなたちのファンファーレ/Jagatara2020
08 れいわナンのこっちゃい音頭/Jagatara2020
09 I Hear You Paint HousesRobbie Robertson, Van Morrison  2019
10 Il mio canto liberoLucio Battisti  1972
11 とんかつ/池間由布子  2020

 
016

Richard Wagner: Tristan Und Isolde / An Orchestral Passion, Edo De Waart  1997

 今月のジャケ賞、好きなの?、きかないで!、

 エド・デ・ワールトということで、ECM屈指の名録音『ジョン・アダムズ:ハルモニウム』のアナログからはみ出るような音場感、や、Christian Zeal and Activity、や、

 江戸京子のドビュッシー世界遺産録音、を、聴いています、

 

John Adams: Harmonium ECM New Series 1277) 1984

ジョン・アダムズ初期の代表作であるばかりではなく、ECMニューシリーズ発足の『タブラ・ラサ』と並ぶ世界に問う一作でもあり、オケ録音のディープな拡がりという点でも再生ステレオを問うもの、


John Adams: Christian Zeal and Activity appearing on the Edo de Waart's album The Chairman Dances1987

賛美歌を編曲したという1973年に作曲された作品、スコアには、既存の音源(sonic found objects)を見つけ出して演奏時に加えよとの指揮者への指示がある、このアルバムでは、ゆったりと漂うオケの響きに sonic found objects として牧師の演説がループする、若き日に聴いた高揚、サイコスリラー映画『Shutter Island2009 のサントラ2枚組に収録されていて思い出す(現代音楽たくさん)、

YouTube

 
ドビュッシー:前奏曲 第1巻 / 江戸京子 Kyoko Edo (日本伝統文化振興財団) 2008

コンクールスケールに囚われていた頃、不意に手にした、耳が指のしぐさを追いかける、ぼくの指と同化してゆく、これが本当のドビュッシーじゃないの?、印象派の絵画をそっと眺める、

芸名かと調べたら、<東京の夏>音楽祭を企画した、若き小澤征爾との写真もある大物でした、

恋に落ちそうでした、すいませんでした、

検索したら丘山さんが書いたレヴューがあった、

その後2011年に「第2巻」もリリースされていた、

 
017

Drácula I Love You / Tuca  1974

YouTube

 表現圧力が決壊したような盤に出会う、アナログで聴く、彼女に何が起こった?、

 

TUCA(トゥッカ/トゥーカ)
本名
Valeniza Zagni da Silva
19441017日サンパウロ生まれ、197885日逝去。享年33歳。

子供の頃からクラシックを学び、サンパウロ大学建築学部に通っていた時に本格的な音楽活動を開始する。
1966年に最初のLPMeu Eu』を発表。
1968年に2ndとなる『Tuca』を発表。
翌年ブラジルの政情不安の中でパリに渡る。
1971年にパリで制作されたフランソワーズ・アルディ Françoise Hardy La Questiion(邦題:私の詩集)とナラ・レオン Nara Leao Dez Anos Depois(邦題:美しきボサノヴァのミューズ)の2ではギターと作曲で全面的にバックアップ。
その後
1974年にブラジルに戻り、自身の名義では3枚目にして最後のLPDrácula I Love You』を発表。
100キロ超の体重の健康面への影響を懸念して始めた極端な減量が災いし、心臓麻痺で亡くなっている。

 
Tuca / Tuca Philips) 1968

音楽祭入賞を機に契約、制作されたセカンド、ポップなジャケの健康美、フェミ武器しない溌溂、音楽的な高み、感触はしっかり仕事を仕上げる看護婦さん、結婚するならあなたとです、LPジャケをステレオに掲げて聴きたい30分、

 
018

Pieces / L'ArcenCiel L'ArCasino Sep 22th, 2015

YouTube

 神曲「Flower1996 から始まるラルクとの旅、子どもたちとクルマに乗り込んでかける「Pieces」のハマり具合は90年代に子育てしたジジイ世代ならではだ、2015年のラルカジノ、和歌山の宝 hyde のトークにきゃーと言えるおれ、ギターも最高、エンディングのこれでもか花火の盛り上がりに鳥肌、

 hyde の「Angel's Tale」(作詞作曲 hyde2001は、David Sylvian を凌駕しているもので、

 遠くへ行ってしまった、遠くに来てしまった、ねえ君たちぼくのことをどんなおとーちゃんだったかを回想するのは問わない、たかい高いして落ちる重力を笑いあったことも身体がおぼえてくれているからいいか、また浅草の境内をふらふらあるきたいね、

 76キロ台に突入してきたよガガーリン、京都生まれの苗字のない女子と恋をしてそれは切ないから名付けてというのでおとと名付けた二人でいることのこと、あがた森魚の雷蔵ユニットをプロデュースするOTOをパクったのは咄嗟にだったけど、今やってる朝ドラエールにおとが出てくるから思い出す、

 素敵な青い陶器を灰皿に使っているよ、

 あれからラドウィンプスは聴いてないよ、ブランキーのラストギグ横浜アリーナ綺麗な首飾りずっと追いかける、あのときは問い詰めてくれてありがとう、夕焼けの色、

 
 
 
   きっかけは FaceBook でパスが回ってきた、あなたが影響を受けた10枚をタイトルも説明も付けず1日1枚投稿せよ、という指令だった、考えているうちにぐるぐると世界が回りはじめた、ぼくの過去を追いかける、追いつかないでいるのは未来そのもののようだった、皇居前のビル群が昼に夜に回転して目に映る、

 じきに友だちの10枚の軌道が交差もする、同じ空間にいて一緒に聴く音楽にしか、きっとほんとうの音楽はない、コロナでテレワークで産業革命以降がひっくり返るなんて監視カメラ屋のデマに違いない、ぼくたちは会って話すときにコトバは他愛なく、王蟲が触手を伸ばし合うように時間がかかる困難な公共を立ち上げる、
 
 
 
 
 世界は存在しない、一角獣は存在する、マルクス・ガブリエル、世界の再魔術化、

 
 

TOPへ戻る