homeへ戻る
rovamimi returnstopへ戻る
ニセコロッシ JAPAN topへ戻る
この一年に聴いた10枚 のTOPへ戻る
2022年に聴いた10枚」のindexへ戻る


rovamimi returns
clues to music in my life : do not trust under forty


多田雅範
Masanori Tada

047

update 2023. 5. 8.


rovamimi returns
clues to music in my life : do not trust under forty


 
 

musicircus presents
ニセコロッシ JAPAN 2022

 
 
  2022リワインド、

 
 
 
   
 
 
01
Aether Part I / André Gonçalves & Casper Clausen  2022
YouTube



ポルトガルのアンビエント作家による、カセット限定150本の作品のトラック1、ギー、ジー、グミュー、が合わさったような、冒頭音響が連れてくる10さいの時に全身麻酔された刹那、

で、ジャケ美アートがコロナカカを照らす、音とジャケが無ければ音楽とは言わない、

“Popol Vuh から Jóhann Jóhansson、初期の Goodiepal までを思い起こさせます (実験音楽、現代音楽、即興音楽、環境音楽、サウンドアートなどのオンラインショップ「STORE15NOV[ストア・ジューゴノヴ]のウェブサイト内の本作の紹介ページより )と言われても困ります、、、手法やモードの仕分けに聴取を堕落させてはならない、

連想する、面影、

Show Me The Way / Peter Frampton Comes Alive!  1976
Chords / Kurt Rosenwinkel Group The Remedy : Live At The Village Vangard / Kurt Rosenwinkel Group  2006

人工、医療、ウイルス、免疫、、、奥村康、井上正康、上久保靖彦、和田秀樹、波頭亮、

 
 
 
02
中村佳穂
- ÿuni  2022
YouTube


アニメ映画『竜とそばかすの姫』(2021)でBelle役、「心のそばに(鈴)」では歌を作ってゆく過程をうまくリアルに捉えているが、その制作体験とこの新曲は同じ地平にあるもの、

あるきはじめるためのうた、たいせつなことをみつめるうた、まもるうた、

「うたが、あふれてる、街の角に、日が陰る、軒先に、ここに」

軒先、に、イメージするもの、

ピアノの音、録りかた、

Rinen / Hashimoto Hideyuki  2014
God Only Knows / Brian Wilson At My Piano  2021

この2つの神トラックと並べてしまうぞ、(というか、3曲が脳内で同時に複数鳴る現象、ピアノを聴く者は必携だ、)

2年前の夢見、父方祖父よしおじいさんが「マサノリ、うたえ」、以来に、中村佳穂は「そのいのち」もいい、

 
 
 
03
Cocoon for the Golden Future / Fear, and Loathing in Las Vegas  2022


パラパラ+デスメタル+ゲーム音楽+ビートチェンジ+ジャーマンメロディックスピードメタル、このジェットコースター曲展開、ありえねー、同化してポーズして踊る、

ヴェガスの前にヴェガス無しヴェガスの後にヴェガス無し、ビクターに移籍しての7作目、進化し続けジャケの更新イメージ、如く、最高傑作となった、

特にこのトラック、まばたき禁止、

Tear Down / Fear, and Loathing in Las Vegas
YouTube


5
年前のこのトラックも、踊ってる、かっけー、

Fear, and Loathing in Las Vegas / Return to Zero
YouTube


わたしの耳に、ヴェガスへの引導となったのはゴーガッツ、まずこのライヴ、変態究極デスメタル、その呼称もどうかと思うが、このジャンルの至宝、

Gorguts - Obscura (Pro footage - 1998)
YouTube


ロジック構成されたへどばん!、(Craig Taborn がまたたび状態なのが理解できるもの、わかんねえか、90年代ヘヴィメタのトップがメタリカのエンターサンドマンなのは認めるがそれを一気に逆転病院送りにしてしまうものだ、断言、)

 
 
 
04
詩歌舞街
/ My Little Airport  2019
YouTube
Tr-1 from SABINA之淚 SABINA'S Tears  2021


Prince Edward Road West
太子道西
から
Sycamore Street 詩歌舞街 へ、
シカモレ通りへ、
のカメラアングルのトキメキ、

このPVのリュック女子に同化して歩く、

つまりは、わたしの夜勤残業はこのような風景にあるのだ、メシ屋をひやかしたりラーメン屋ひろったりレバニラ試したり、クルマの中でMリーグ視聴したり、ベストオブクラシック聴いたり、しながら、夜空を見上げたり、過ぎるタクシーを追ったり、歩いてみたり、

 

香港のバンド、民主化運動を経てタバコをくわえた女子、と、ジャケ、そら、グレるわな、

My Little Airport “適婚的年齡 The Right Age For Marriage  2014

星野博美著『転がる香港に苔は生えない』、には、返還期の香港の空気感、だ、まだ FaceBook をやっていた頃演奏家文章家高岡大祐の投稿で読んでいた、

『五反田から世界は始まった』 2022新刊を読んで、ちょうどこの曲を聴いていて、この文章のカンジ、え?あれ?星野博美って『転がる香港に苔は生えない』書いたひとじゃん!、と、

 
 
 
05
平野一郎:四季の四部作~春
冬 吉川真澄 vo  Waon Records  2018


音盤を聴いて、構えは未聴の現代音楽、笛?、気配、コンポジションが見えない、即興?、暗闇、声、舞台を踏む振動、能?、コレハナンダ???、ただならぬ気配、音場、聴き続けて動けないでいる、

春の歌2020 ver.B
YouTube

そうか、このような表現だったのか、パフォーマンス、で括るにしては、比類がなく、突き抜けて、いる、

20221230NHKBSで、「左手は沈黙しない~ピアニスト舘野泉~」を観る、(Japan Arts ウェブサイト内の紹介ページ

なんじゃ、この平野一郎新作「鬼の学校」の楽譜は!、一音目から巨大なぐるぐる黒点、ギザギザ、渦巻き、こんなのアリなのか、すごい世界だな、作曲家平野一郎、

丘山さんの批評サイト“メルキュール・デザール”でのレビューを見つける、

Mercure des Arts
うたひかたらひ春夏秋冬 平野一郎×吉川真澄|能登原由美

能の表現、いやー、能から派生する表現がなんか最先端に聴こえるワタシ、耳の抗争勃発なる、青木涼子 VS 吉川真澄 VS 平野一郎、、、

 
 
 
06
夜の詞 能声楽とチェロのための作品集
/ 青木涼子(能声楽)、エリック=マリア・クテュリエ[Éric-Maria Couturier](vc  2021


これは傑作、重要作品、21世紀枠、まだ背景とか調べてないが素手で聴いた感触こそ、improviser 並みのチェロ、と、初聴きで連れて行かれる、図書館通いの日々で出会った盤、チェリストは improviser ではなく現代音楽の奏者(とは、演奏の生態系が異なる)、

クッ、クククッ、(クにケのガラス破片を含んだ発声)、これが聴点ポイントのひとつだ、

能の声楽師、妖気、このお嬢さん、ババアになったらこれまたさぞかし、あなおそろしや、長生きせねば、新しい才能は生まれている、

君や来し我や行きけむおもほえず夢か現かねてかさめてか (『伊勢物語』 六十九段「狩の使」)

「行きけむ」と青木涼子は、「いけいけいきとしGOGO」(「そのいのち」)の中村佳穂に呼応する、もちろんただのコトバ一致、老人童心のダジャレ脊髄反応、しかしおれの世界では空一杯につながるのだ、勇敢な女子の生命力、

ママがいいー!、母子分離に拍車をかける保育政策のゆくえ、0, 1, 2歳の子どもにとって、母親は「世界のすべて」ともいえる存在。しかし、ここ数年の保育政策は、母子分離の時間を長時間化させ(標準が11時間)、しかも、0歳から預けよといわんばかりの政策が進められています。”(『ママがいい! 母子分離に拍車をかける保育政策のゆくえ』松居和・著[グッドブックス/2022])、女子と子どもを守る余生をおくることにするけん、

 

部屋で偶然、intoxicate 20年の号で表紙になっていたのを発見する、そうか、聴き遅れてすまない、えっ、この能の面(おもて)を手にした構図は、、、次に掲げるECMレーベルのガルペリン「キツネ仮面盤」ショックと一致している、、、

 
 
 
07
Evgueni Galperine - Theory of Becoming ECM New Series 2744  2022


2022
、一聴して断言す、ECM新章、なにこれサントラ?、こおいう作品をわたしは聴きたかった、

ジャケから、キツネ仮面盤なりきりの技法、と呼称す、

エフゲニー・ガルペリン(b.1974)は、ロシアとウクライナの伝統を受け継ぐ作曲家で、現在はフランスを拠点に活動、サウンド、テクスチャー、ダイナミクスを新しい強力な表現方法で扱う、Theory of Becoming は、2020年から2021年にかけてパリの Studio EPG Studios de la Seine で録音およびミキシングされ、Manfred Eicher によってプロデュースされた、

セルゲイ・ナカリャコフ45の、鳴り、ロシア出身フランス在住の若きマエストロ、トランペットのパガニーニ、

ティンティナブリ様式の始原を示すかのようにカウベル如くな鐘がギリシャ正教会の儀式から招来されるように響き始める、

ウクライナ戦争の直後にリリースされた、制作は予告か、This Town Will Burn Before Dawn トラック1、夜明けまでには街は焼かれる、ヘイデンにさえ LMO 名称を使わせてなかった政治色嫌悪、と、Forgotten Peoples 失われた民族のフォークを差し出す手つき――ヴェリヨ・トルミス Veljo Tormis 《忘れられた民族たち》(ECM New Series 1459/60)――と、比べる、ECM New Series 第一弾となったタブララサでジャレットやクレーメル、シュニトケを投入までした現代音楽の風景を一変させた“革命”、皇帝ナカリャコフを投入して仕掛けた二度目の“革命”は茶番として機能する、

ドイツのレーベルとしては、茶番ですぜ、と言っておきたかった、せめて、という、(メルケル、脱原発、エネルギー問題、あるし)、

終盤に登場する女性、ラストの口笛"ウタ"と言えるだろう、を、どのように聴くのか、この音楽には、これまで手に入れてきた感動という代物が無い、

 
 
 
08
New Dance Moves / Too Tall To Sing, Flin van Hemmen, Jozef Dumoulin  2022


録音素材をフォーカスをぼかしてドリーミン化、その緩やかなコラージュ、に、素性を明かさないで関与しない手つきで忍び込む、ような、在りよう、クレジットを参照しなければこの二人だとわからない程度、

Tr-5、ダンサブル打ち込みビートが軽く誘導している視野、漂う諦念、

Tr-6、オルゴールの誘導、は、どこかタイタニックを想わせる、

子どもの声、とか、空洞内の響き、その多様、、、その有意味、の個々、に、対峙するようには音を鳴らさない、さながら、意味を探る、思考する、こと、

おそらくシーンにおけるトガった作品になり、新機軸を打ち出すとか、未知の領域にとか、音フェチどうでっかとか、そういう提出ではない、

彼らはミュージシャンという定義のどこかからは確実に離脱した気分でいる、ラスト、Tr-9、長尺の 16:39、オペラ座の富裕層の笑い声、舟を漕ぎだす/バイクを発進させる、何処へ、抽象とリアル、

これは傑作だと思う、2022.05.05

ジャズ的身体の、鍛錬や修行や試行の果てに、手(技術)に寄りかからずに、耳の本能に従い、踏み出すこと、

 
 
 
09
You Can Know Where The Bombs Fell / Flin van Hemmen  2021


その、フリン・ヴァン・ヘメン、Flin van Hemmen - production, sampling, various instruments、の、2021年のこの作品を聴き逃していた、タイトルにおののく、ウクライナ戦争の予言かよ、

08. 09. は、21世紀の音楽が輪郭をあらわにしてきたことを示す、

フリン・ヴァン・ヘメンの現代ジャズにおける重要度、キーマンぶりは、益子博之と集まって聴きあった音盤会、四谷音盤茶会で何度も唸ってきたので、その認識のない者は、なんだな、あれだな、いずれにしても早くからアンテナを立てていたジャズ批評益子博之の予言者ぶりも今さらながらに、さすがだ、

 
 
 
10
Weinberg : Symphonies Nos. 3 &7; Flute Concerto No.1 / Mieczysław Weinberg City Of Birmingham Symphony Orchestra + 4  2022


ヴァインベルク、天界の聖母流星の涙盤、グラモフォンの、と呼称、

ヴァインベルクの存在はECM/クレーメル録音で気付いてはいたが、現代音楽的なアンテナは効かない穏やかな造形に潜むカーテンの向こう側が気になるオケであったりする、で、この独グラモフォン新譜のジャケ、星の女神が涙の彗星を流している、チェンバロの響き/突出、

チェンバロで小刻みに震えるアンサンブル演奏なのに、シンフォニーと打ち出されている、

ちゃちゃ海苔箱61のことだから、疾病と戦争に涙しているんだよーとか、聴いてんじゃね?、作曲者(1919-1996)は知る由もなく、揺さぶられ続けている、その一言しか書けない、

わたくしニセコ六師光彦はヴァインベルクの生涯もクラシック界でブームになっていることも知らない(国内盤ライナーのコピーを光が丘図書館に忘れてきている)、その、クレーメルの新作ヴァインベルクECM盤のほうは、奏者と作曲家の語り合いとか格闘とかありていにはそうなのだが、おのれのざま“現在”が通用するかどうかの賭け、スコアの向こう側に居る“彼”を連れ出せるものなのかという、クレーメルのように強靭な詩法を持つ者にとっては諸刃の剣な営み、

 
 
 
11
高橋悠治作品集 失われた聲
/ 肥後幹子  2022


高橋悠治のピアノ、肥後幹子による、詩の朗読の如くの歌、

Tr-10、石牟礼道子(1927-2018)『精霊たちの浜辺』冒頭、

「指先で額の生えぎわをまさぐっていた
ふっと気づいたのだが そこは
潮のゆききする浜辺だった」

を聴いた瞬間に、

 

WG・ゼーバルト『土星の環』冒頭、
Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review

と、

さきほどの、フリン・ヴァン・ヘメン『You Can Know Where The Bombs Fell』ジャケの予言性、

と、

石狩川に面したなだらかな勾配が、ふらついて石狩川に吸い込まれる恐怖で、泣き喚いてしまった、川面の光景の記憶、2さいの、まだ歩くのはもどかしく言葉は話せなかった、あの時、

と、
 
 
 
12
芝祐靖 笛の世界  2022


1990
8月~11月、日本コロムビア赤坂第一スタジオ収録、同年発売の2枚組CD《雅道~芝祐靖 笛の世界》(COCF-7015/16、の、CD1枚への再編盤、

内神田、神田錦町米本珈琲、馬場先門、慈恵医大、愛宕トンネル、キッチンダダ、文科省、国会議事堂、英国大使館、国民公園皇居外苑半蔵門園地、靖国神社、千鳥ヶ淵緑道、を、聴く、

明治維新以降、今では NHKFM はクラシックをはじめ洋楽の粋が放送されているのを毎日、聴いて、おります感謝、飽きない耳人生はないものか、芝祐靖のCD6枚これまで聴いてきた、今年になって復刻された本作を耳に都内を走った時間に、

西洋音楽由来なものを、いったん外してみて、日本列島で育まれて伝承されてきた音のコトバを、聴く、

 
 
 
13
残月
八重衣 ―第17 藤本昭子演奏会―  2021


ジャズ評論家悠雅彦先生が Jazz Tokyo で藤本昭子の公演評CD評を書いているので、どれどれと文京区小石川図書館で聴いてきたのだった、なにせ悠先生はロフトジャズシーンが発火しているリアルタイムに渡米し Why Not レーベルを興し、若き俊英ヘンリー・スレッギル Henry Threadgill をいち早くピックアップした、世界のジャズファンの恩人だ、90年代には NHKFM で毎週新譜紹介をしていたのを欠かさずエアチェック小僧していたものだ、

「残月」2301、「八重衣」29:46、いやー、連れて行かれたら、そのまま、漂い続けた、聴取体験、何が歌われているか、理解してないです、地歌箏曲とは何ぞや、わかりません、

“令和2年度文化庁芸術祭音楽部門大賞を受賞した地歌公演を完全収録! 藤本昭子の歌と三絃がじっくり味わえる一枚。『残月』は岡村慎太郎〈歌・箏〉と藤原道山〈尺〉、『八重衣』は人間国宝の米川文子〈箏〉と善養寺惠介〈尺〉との共演。20201018日、紀尾井小ホールにて収録。”(「純邦楽CDショップHOW」ウェブサイト内での本作の紹介文

おお、傑作なのだ、嬉しい、

 
 
 
14
無常
/ 松本一哉  2022


常務からハイコレされた音源、一聴、驚愕、フィーレコスペクタクルの極致、目が点、2022年に発信された、どのジャンルのリスナーも耳にしておかなければならない、

氷をテーマとした作品、ディスクユニオンの紹介文、

この2CDは何度も聴いた、友だちみんなに聴かせた、聴くたびにサウンドの美味しさに圧倒された、どのトラックにも「おおお、これが聴きたかったぜー」と宝物を発掘したトキメキに動けなくなる、麻布十番の100円ショップ前大通りでは世界の中心になったぜよ、

“春になれば溶けてしまい、再び冬になるまで待ち、極寒の中で ひたすら音を発したくなる環境が起こるまで待ち続けた9年間のドキュメンタリー音源作品です。――松本一哉”、(上記ディスクユニオンの本作紹介ページより)

ところで、採集した音源の日時や経緯や料理方法によって、タイトルをつけたほうがクールじゃないか、

インプロからフィールド・レコーディングへと触手を伸ばしたワタシの耳には、ドネダでもピサロでもオーブリーでもいいんだけど、耳をそばだててフォーカスが戸惑うとか謎に触れるという系列には接続しないようなのだ、別の競技ということか、

 
 
 
15
わんだあるびぃ
2021 / あがた森魚るびぃ  2021


「飛鳥山_たそがれる海の城~小樽のるびぃ」 9:51、これは列車の中で歌ってるんだろ!この音響、フィーレコが生きている、サイコーだっぺ、ギター弾きながら、ややや!、飛鳥山を走るように、小学生時代佐藤敬子先生を懐古する語りがたまらない、

東日本大震災を機に毎年一枚のアルバムを制作発表してきたあがた森魚、2022年はデビュー50周年で、インタビュー自伝『愛は愛とて何になる』今村守之で明らかになる「赤色エレジー」の真実、4CDベスト『ディランと玄米』、「赤色エレジー」そんなヒット曲もありましたねとキャリア銀河系の六等星くらいにまで相対化される完成、記しきれない走馬灯、ポピュラー音楽日本史の巨星、そして、あがた森魚るびぃ名義は新たな船出だ、

こうして、時を経るごとにどんどん自由に、曼荼羅になってゆくアーティスト、を、ぼくは知らない、

今年いちばんたくさん聴いたトラックは、

北極星ラジヲ~うみへびの歌 / あがた森魚 『浦島2020』  2020

”おれの ともだち 誰だい? 誰だっけ”

2022リワインド、これが音楽雑誌なら表紙はあがた森魚(b.1948)とウィリアムパーカー(b.1952)がハグしているイラストを妄想、

 
 
 
16
Universal Tonality / William Parker


のけぞる、1曲目「Tails Of A Peacock」(10:58)、ウイリアムパーカーのベースからのタイコの入り、まさに現代ジャズ界の大親分の入場じゃないか、重量級の波動を揺らしながら、これは劇画で描かれなければならない、梶原一騎、池上遼一、能條純一、1曲目イントロとしては、ハドソン Hudson 2017 のデジョネットを上回る、ははっ、この輻輳し跳ねるタイコはかなりのモンだろ、誰だい?この超大型新人クラスは、さすがウイリアムパーカーを支えるに相応しい、

えー、ジェラルド・クリーヴァー Gerald Cleaver 、なのか!、なんと、気付けなかった、気付けよオレ、老いたなオレ、

 

シスコ・ブラッドリー Cisco Bradley が著した本格的自伝『Universal Tonality The Life and Music of William Parker February 2021も出ていた、すぐに買った、うー、欧州のステージに立ったことはキャリアのハイライトになるのか、なんでいそんなこと、

200212月、ウィリアム・パーカーが年齢、文化、音楽的背景が異なる16人のミュージシャンを招待し「共に呼吸する」実験の一夜を収めた2CD (ディスクユニオンによる紹介文より

20年前の録音なのか、

 
 
 
17
Angels & Queens - Part I / Gabriels  2022


以下、試聴されたし、

Gabriels - Angels & Queens (Official Music Video)
YouTube


Gabriels - Love and Hate in a Different Time (Short Film)
YouTube


 

ジャケを2種並べるけど、

D'Angeloの『Black Messiah』(2014年)、ケンドリック・ラマーの『To Pimp a Butterfly』(2015年)という、数十年後も語り継がれているに違いない歴史的傑作"(「2016年を象徴する傑作、ビヨンセの『Lemonade』はなぜ凄い?」より。テキスト by 宇野維正 編集:山元翔一/CINRA掲載

ビヨンセの『レモネード』2016についての記事、

『アメリカン・クライシス 危機の時代の物語のかたち』ハーン小路恭子2023
宗主国アメリカさまの国内問題ですから理解しなきゃとは思うものの、

コロナカカ明け、20234月、東京駅八重洲交差点アラブの皆さん横断歩道信号みて渡ることが嬉しそう、
銀座にしても二重橋にしても外国人多いわ、クルマのそばで白手してポケモンやってると毎日外国人に道きかれる、歌舞伎座はあっち、有楽町はこっち、えー?銀座二丁目で中目黒への道聴く?、テイク山手線20分、、、ソーファー、

ゲイブリエルズ、ドゥユーノウ?、

 
 
 
18
Anywhere But Here / Tika  2021


I Would Die 4 U / Tika 2021

YouTube

TiKA - Soothing Love [Official Video]
YouTube

LGBTQ(プラス)だの系列の話題はぼくは要らない、詩歌舞街のリュック女子に移入したり、安冨歩の50にして女装に目覚めた話とか、この Tika の魅力、「この女性にだっこされたい」「抱かさってきなさい!」〔註〕栃木県女子と北海道男子では自然な日本語。

わたしはアナタであり、

小沢健二『So Kakkoii 宇宙』2019のラストナンバー「薫り(労働と学業)」、およそポップソングのタイトルとは思えない、それは「ぼくらが旅に出る理由」のアンサーソングだと思っちゃってもいいくらい、男性のなかの女性、女性のなかの少年、少年のなかの老人、だとか、軟弱のなかの硬派、繊細のなかの大胆、プレイボーイのなかの初恋、だとか、歌われる、つまり、

歌われる、なかで、ゼロとイチが同時に成立しているような、量子力学だとか、無限大も無も同居しているような、禅だとか、哲学の京都学派だとか、

“おれの ともだち 誰だい? 誰だっけ”

つまりは、あなたはわたし、わたしはあなた、という場所に出なければ、それこそちちくりあいも、スタンダバイミーにも、トラヴェリングウィルバリーズにも、

 
 
 
19
運命、というか
UFO (ドゥイ、ドゥイ) / 小沢健二  2021
YouTube


21
世紀の「強い気持ち・強い愛」1995、だよね、

中国語女子が、「守るべきバンビって、男の子のおちんちんのことじゃない?イメージとして」なんて言う、えっ?、「ほら、なんか、ぴょん、て、なってるの」、

 

ぼくはこの本のことを強烈に思い出す、ぼくはかれであり、かれはぼくだ、

モハメド・ムブガル=サール Mohamed Mbougar Sarr
平野暁人 Akihito Hirano
純粋な人間たち De purs hommes
英治出版 2022.12.19

“セネガル人の若き文学教員はある日、ネット上で拡散されていたとある動画を目にする。
そこに映っていたのは、死んだ男性の墓を人々が暴
いている様子だった。
同性愛をめぐる問題には無関心な彼だったが、思いが
けずこの事件を取り巻く騒動に巻きこまれていくうちに、墓を暴かれた人物について興味が湧き始める。
さまざまな人に話を聞くうちに、彼が直面した真実、そして選択とは――。”

(英治出版のウェブサイト内の本書紹介ページより

たのうたちゃんのカバー、たのうたのオザケンカバーはいずれも珠玉、
YouTube

小沢健二 Live アルペジオ & カキツバタ(Pii カバー)表参道 05/25/2021 Ozawa Kenji Live on Omotesando
YouTube


2022年、365回以上再生してる、としおパパが生きていたらこの世界をみて何て言うだろうと思う、コロナカカで奏でた小沢健二、

 
 
 
20
John Cage : Choral Works, Sigvards Klava, Latvian Radio Choir Ondine ODE1402  2022


完全にジャケ聴き、この万華鏡、コーラスだけで出来ているのか、人の声だけで!えっ?これジョン・ケージ?ジョン・ケージ・ショック以来のショックだ、1曲目でノックアウト、

 
 
 
21
Return From The Stars / Mark Turner ECM 2684  2022


高見一樹さんによる痺れるようなレビュー、こういうレビューには滅多に出会えない、脱帽なり、

「マーク・ターナー(Mark Turner)『Return From The Stars』一音の逸脱が何かを乱してしまうような緊張感に満ちた自律的な音楽」/高見一樹(Mikiki

「マーク・ターナー『Lathe of Heaven ―ユニークネスの普及の中から 自身のスタイルとECM初リーダー作品について」/interview & text:高見一樹(Mikiki

「この自由な演奏をオーガナイズしているのは、クラーヴェなんだ」マーク・ターナー、

そうか!、この一点の閃光でまったく聴こえが変化してしまうのを感じる、言われないとクラーヴェなんて思い付きもしないわよ、知ってしまうと、もうそうとしか聴きようが無くなってしまう、それは発見?、それは喪失?、戻れない昨日、

 
 
 
22
Live At Brighton 1975 / CAN  2021


新しいバンドのライブ盤と、聴く、まるでジャケが鳴っているよう、

カンは聴いてこなかった、82年にCMで流行っているのを聴いて、ホルガー・チューカイ Holger Czykai 「ペルシアン・ラブ」と書かれたシングルを買って、『フル・サークル / Holger Czukay, Jah Wobble, Jaki Liebezeit1982国内盤LPを買った、まで、

『別冊ele-king カン大全──永遠の未来派(ele-king books)』2019 を読んで、『Stella Malu』(ECM 1199)のカトリーナ・クリムスキー Katrina Krimsky の名が出てて、おっ、ジョン・ハッセルは元夫、LSD屯ろ、

今では Spotify で聴ける、1枚目から、「You Doo Right」のドラム、わたし、2022年にぶったまげる、わたしはいままで何を好んで遠回りしてきたのか、

 
 
 
23
Eclipse / OrβIT  2021


OR
βIT Eclipse M/V (Full ver.)
YouTube

オルビ、推し、

これは現代美術につながる世界観、色彩感覚、ありうる、格調美、日韓ダンスヴォーカルユニット、オルビット、次元更新しているのは明らか、

 
 
 
24
ELEVEN / IVE  2021


IVE
아이브 'ELEVEN' MV
YouTube

減速、発音「じ」、二大聴点、

 
 
 
25
Los Sueños De Los Otros / Mariano Gallardo Pahlen  2020


今年きいた10枚企画25枚目は、“ノスタルジックなのに新しい。記憶の中の美しい夏を感じさせる70年代的ノスタルジアなソングライティングと現代的なサウンドが融合したウルグアイ発オーケストラル・ポップの大傑作”(ディスクユニオンによる紹介文より )と言うしかないよなー、

いまだに覚えられないアーティスト名、いわんやタイトルおや、これがワタシ、ニセコ六師光彦61の人生を照らす一枚になりにけり、なぜにか、1曲目の良さ、2曲目のかみなりが遠くで聴こえること、3曲目、全曲、

あてどなくクルマで都内を走りまわる今日と、チャリに乗ってあちこちの交差点や池や長俣ちゃんちや楽園ストアや少年マガジン本屋をバス亭に見立ててぐるぐるしているしかなかった小学生函館亀田港町時代と、このジャケ、

馬、安冨歩、ペットサウンズ、サーフスアップ、アントニオカルロスジョビン、ユニコーン、

 
 
 
26
BUDS MONTAGE / 舐達麻, BADSAIKUSH, DELTA9KID, GPLANTS  2020


刺青は楽器、と私も聴いてました、刺青は GAKKINGAKKIN は世界的なタトゥーアーティスト、

YouTube


美術家コイタロマンにいいよと教わったナメダルマ、舐達麻、

ヒップホップ?は、超えてるだろ、日本語なんだから、聴けば、わかる、知りたいならググれ、

『青天を衝け』、渋沢栄一、ご同輩、

Elisa - Eppure Sentire (un senso Di Te)
YouTube


 
 
 
 

TOPへ戻る