星辰譜 | 服部眞幸 |
|
001 |
七夕 |
|
■七夕というのに今日は雨。 七夕は旧暦7月7日の行事。五節句のひとつ。奈良時代から祭られてきたが、その起源は、中国の宮廷行事・乞巧奠(きっこうでん)と日本の農村のみそぎである棚機女の行事の二つが合体したものであると考えられている。日本の七夕祭りは大陸伝来の星祭だけではなく、古い民間信仰と結びついている。 |
||
■ヨーロッパの羽衣伝説。 羽衣伝説はヨーロッパにもある。 ケルト民族の妖精伝説ではアザラシが皮を脱いで美女になり、漁師がアザラシの皮をかくしてしまって、美女は海中の国に戻れず漁師の妻となる。しかし結局皮が見つかり、美女はアザラシになって海へと帰ってしまう。ヨーロッパの羽衣伝説では星がまったく登場しない。 |
||
■李賀。大伴家持。 唐代の詩人、李賀の「七夕」という詩では、 万葉集では、大伴家持が次の歌を残している。 万葉集には、実に約130首もの七夕歌が詠まれているが、これらはすべて男と女のロマンスを詠んだものであって、願い事を叶えてもらうとか竹を飾るというような歌は一首も出てこない。 金葉和歌集 巻第三 |
||
(2003年7月7日) |