星辰譜 服部眞幸

homeへ戻る
星辰譜のtopへ戻る



003

百合の黄昏

 
M・ピンチャー:
声楽付管弦楽のための幻想曲「百合の白さと」
Matthias Pintscher (b. 1971)
"with lilies white" Fantasy
 for orchestra with voices (2001/02)

●編成
Stimmen: Knabensopran, 3 S
Orchester: 3 (2. und 3. auch Picc), 2, Eh, 2 (2. auch klKlar in Es), BKlar, KbKlar, 2, Kfag - 4, 4, 3, 1 - Schlg (7; 3 davon im Raum postiert) - E-Bass/E-Git, 2 Hfe, 2 Klav (2. auch Cel) - Str (6 V, 10 Va, 8 Vc, 8 Kb; Kb fünfsaitig). 20 Minuten

●世界初演
Uraufführung am 16. Mai 2002 in Cleveland (Ohio): The Cleveland Orchestra, Leitung Christoph von Dohnányi

●欧州初演
Europäische Erstaufführung am 24. Januar 2003 in Berlin: Deutsches Sinfonie-Orchester (Berlin), Leitung Kent Nagano


※この作品「百合の白さと」はCD化されていません。
 ピンチャーの作品は国内盤で1タイトルのみ入手可能。


 






MATTHIAS PINTSCHER home page


マティアス・ピンチャーのこと

「創造的な活力にあふれた作曲家、
 ……その本能はけして道を過たず、
真に秀でた音響感覚が生み出す、
形式的な、かつ表情豊かな響きの効果、
 ……だが何にもまして、その驚くべき才能。
彼をもっと知りたいと思わない者はいないはずだ。」

ヘルムート・ラッヘンマン
Helmut Lachenmann (1995)


 

 
 
パレストリーナ
Giovanni Pierluige da Palestrinia (c. 1525 - 1594)
Missa Sicut lilium inter spinas

The Tallis Scolars, Peter Phillips, cond
(GIMELL, CDGIM020)
 
         
 

 E.M.シオラン、私の好きな思想家である。ルーマニア生まれの異端の哲学者、あるいは最後の人間。
 
   祖国からフランスに移って3年。シオランが移住後にルーマニア語で書いた唯一の著作が『思想の黄昏』である。シオランの思想の核心部である孤独、理由無き悲しみ、罪障感なき罪の意識といったものにはグノーシス思想に近い肌触りを感じるが、しかしシオランの特筆すべき点は、その表現が、つねに夥しい詩句をちりばめたかたちで提出されていることである。
 
   たとえば、シオランは書く――、「君は百合の黄昏を聞くことができるか。あるいは未知の香りの悲痛なメロディーを」と。
 
   美しい詩のような言葉でしか表現できない世界もあるのだ。シオランは自嘲気味に言う。飲んだくれ、聖者、詩人と恋人は、地上から遠く等しい距離にあるのだ、異なるのは、かれらが辿る道だけだが、それでももう人間ではない途上にいることに変わりはないと。そしてさらに、「愛とは、溺れたいという羨望、深さの誘惑である。この点で、愛は死に似ている。太陽に傷めつけられた花々が顔うなだれ、光のささぬ方向に花びらを開いている世界、私が住んでみたいと思っているのはそんな世界だ。思想は理性の廃墟の上に芽ばえる」
 
   哀しい時、どうしても心が凍りつたように動かなくなってしまうとき……、私はシオランの言葉に安らぎを覚える。
 
 

(2003年8月14日)

 

TOPへ戻る