homeへ戻る
矢多羅のマサラ indexへ戻る


VOL.02
2001.06.11


矢 多 羅 の マ サ ラ
YATARA NO MASARA

月光茶房

原田正夫
Masao Harada

   VOL.02  part 1  150 DISKS OF JAZZ 
   part 3
 part 2  NEW ARRIVAL 
  UNFOGETTABLE !
 (忘れ得ぬ、あるいは忘れてはいけない音盤の数々を月光茶房のコレクションから紹介)


Les Demoiselles de Rochefort
Original Soundtrack
Philips
 
   ジャック・ドゥミ監督のミュージカル映画「ロシフォールの恋人たち」のサントラ盤である。作編曲はミッシェル・ルグラン。ルグランはジャズに造詣が深いどころか自身でもピアノ・アルバムを発表しているほどで、この映画でも軽妙洒脱にスイングする曲を随所にちりばめている。ルグランのジャズ・アルバムというとまずマイルス・デイヴィスとの共演アルバムがあげられるが、このアルバムこそルグラン・ジャズの最高傑作で、彼のレコードの中でも最も素晴らしい物の一つと言っていい。オリジナルは2枚組だが、1枚にまとめられた編集盤もあり、どちらも輸入盤CDで手に入る。曲といい編曲といい演奏といい、音楽の楽しさに満ち溢れており、その生き生きとした躍動感はいつ聴いても胸がはりさけそうになる。不滅という言葉がこれほど相応しいアルバムはない。  


Brasil - El Arte de la Guitarra
Sebastiao Tapajos
RR729
 
   ブラジルのギタリスト、セバスチャン・タパジョスが1971年にアルゼンチンのトローバに吹き込んだもので、当時、発売された国内盤は日本のギタリストの間で大きな反響をよんだという。全編アコースティック・ギターで自身のオリジナル曲の他にジョビン、ヴィニシウス、バーデンらの曲をとりあげ、ギターという楽器の魅力を余すところなく賞味させてくれる。1曲目だけややトリッキーな演奏で最初びっくりするが、2曲目から最後までの曲の流れは見事で、そのタッチの冴えと美しさ、そして艶やかな音色といい、今聴いてもまったく古さを感じさせない。昨年再CD化され、以前のCDより音が良くなったようだ。
 

 

  Ah, Tadon Kozo !
 (越境と殉教をめぐるフェティッシュな音盤カタログ。)


Cry Me A River
Mari Wilson
Compact Listeners
 
   「花祭り」と「American Patrol」と「Cry Me A River」この3曲は遺伝子レベルの記憶に直結してるがごとく、聴けば逢魔が時の異形の囁きのごとく、言葉で表せぬ不思議な心持ちにさせるマイ・フェイバリット・ソング。そして、マリ・ウィルソンのこのヴァージョンこそ「Cry Me A River」の決定稿。絶品にして逸品。黒人霊歌のようなこの曲は軽く歌っては歌う意味が無く、されど感情を入れすぎては下品の極み。マリの歌はベタつかず、湿度も塩梅よろしく、ドリーミーにしてリアル。両スピーカーの間に定位するマリの歌声の向こうに彼岸がうっすらと見えるかのようだ。いや、確かに見えてるのだ。自分の魂がどこに行こうとしているのか、月明かりに照らされたその道筋は見えてるじゃないか。ふんっ、子供の頃からその道の行く末……知ってたくせに……
 

TOPへ戻る