VOL.03 2001.07.30 |
矢 多 羅 の マ サ ラ YATARA NO MASARA |
月光茶房 |
原田正夫
Masao Harada
VOL.03 | part 1 150 DISKS OF JAZZ ▼ |
part 3 |
part 2 NEW ARRIVAL ▼ |
UNFOGETTABLE
! (忘れ得ぬ、あるいは忘れてはいけない音盤の数々を月光茶房のコレクションから紹介) |
『East Side - West Side』 D. Humair - J. McNeely - M. Richmond (Owl) |
|||
80年代から90年代前半にかけて欧州ジャズ好きを虜にしたフランスのアウル・レーベル。最近になって再CD化(輸入盤)が始まったが、このアルバムもぜひ出してほしい。かつてNECアヴェニューという国内レーベルがあって、そこから国内盤CDも出ていたが、現在それすら探すのも至難のことだ。CDをかけるとそのジャケを見にくるお客さんがいる。現在までその回数の最も多かったのがこのアルバム。多かったと過去形なのはアナログ盤を買った後でそのCD売っちゃったから。実にバカなことをしました。アメリカのピアニスト、ジム・マクニーリーが、フランス人のプロデュースのもと、ダニエル・ユメールという欧州随一のドラムスと組んで産み落とした80年代ピアノ・トリオの傑作の1枚。ドライヴする1曲目でお客を振り返らせた当店の名盤中の名盤。 | |||
『Before The Flood』 Bob Dylan / The Band (Asylum) |
|||
昨年出たニール・ヤングのライブ・アルバムでディランの「見張搭からずっと」が演奏されていて、その演奏のスゴさを語る人がいるが、このアルバムでのディランとバンドによる同曲の演奏を知る者にはニール達の演奏では物足りない。1974年に行われたツアー・ライブ盤だが、当時ディランが人前で歌うのは7年振りのことで、この時の国内盤タイトルは「偉大なる復活」。気力と自信みなぎるディランの歌声のスゴさといったら!
歌手としてみても素晴らしいとは気づいていたが彼が類い稀なる真のパフォーマーでもあると、当時このアルバムを聴いて初めて認識した。ザ・バンドが演奏に加わった曲では、ディランがバンドを引きずり、バンドがディランを煽り、いや6人がひとつになって圧巻のパフォーマンスが続く。音楽と言語のダイナミズムのあまりに優れた記録! |
PSYCHO
VANILLA (越境と殉教をめぐるフェティッシュな音盤カタログ。店で営業中はかけられません。) |
『Mirage』 Klaus Schulze (Brain) |
|||
アパートで一人暮らしをしてた頃、5月の爽やかなある日曜日、洗濯・掃除を終え、さっぱりとした気持ちで畳に仰向けになって、このレコードを。アナログ・シンセの重層的な音塊に埋没していく日曜日の昼下がり。やがてワタシの額の右上あたりから何かが螺旋状に伸びてゆく。意識はこの地上にあるのに、螺旋の先っぽはずんずんと宙に進みいで、やがて地球の外と呼ばれている何処かに。そういや、子供の頃にもこんなことよくあったよな。恐くなって畳にしがみついていたっけ。眼を開けると足元にうっすらと黒い影が。人のようなものが座っているような。別に悪さするわけじゃないが、ドキッとするじゃないか。シンセサイザー・ミュージックの洗練の極みのこの結晶世界は以後、ワタシに扉を開けてくれない。あの時、扉の外に出たなら、どこに行けたんだろう? |