homeへ戻る
矢多羅のマサラ indexへ戻る


VOL.04
2001.09.10


矢 多 羅 の マ サ ラ
YATARA NO MASARA

月光茶房

原田正夫
Masao Harada

   VOL.04  part 1  150 DISKS OF JAZZ 
   part 3
 part 2  NEW ARRIVAL 
  UNFOGETTABLE !
 (忘れ得ぬ、あるいは忘れてはいけない音盤の数々を月光茶房のコレクションから紹介)


Restless Night / ささやく夜』
カーラ・ボノフ
CBSソニー)
 
   アメリカのSSWの Karla Bonoff 1979年に発表したアルバム。アコースティックな傑作アルバムが集中した7273年頃から比べると、SSW達のアルバムもポップスやAOR化していた70年代後半に現れたカーラは、自分や音楽と実直に向かい合いながらも洗練されたアルバム作りを続ける。当時このアルバムを聴いて、伸びやかな声で素直に唄う女性の歌唱の魅力に目覚めたのです。以後、ケルト&トラッド系の歌手と共に、SSWもジャズ・ボーカルも「美しい素直な歌唱」を追い求めることに。カーラの歌声は冷んやりとしていながら、聴き手の心を慈しむがごとし。特にスローなバラードでの彼女の歌声は……泣けます。本アルバムのラスト「悲しみの水辺」でのカーラの歌声は、ガース・ハドソンの弾くアコーディオンと共に永遠の鎮魂歌のごとく響きわたります。  


『クールフィン』
ドーナル・ラニー
(東芝EMI
 
   ケルト系のトラッドに興味あるんですけど、どんなアルバムから聴いたらいいんでしょーか、という質問を受けたら、本アルバムを推薦しよう。このCDを聴いて以来ずーっと、そう決めている。が、ワタシを喜ばせるそんな質問は今までのところ皆無。寂しい……。店でも結構、トラッド系のCDかけてるのに、反応ほとんどないなぁ。悲しい……。本アルバムをかけていた時、常連のお客さまが一度関心を示したぐらい。アイルランドのモダン・トラッドを牽引してきた Donal Lunny は自分名義のアルバムがほとんどない。1998年発表のスタジオ録音としては初(!)リーダー作の本作は、大島豊氏の言うとおり「伝統音楽のみならず、アイルランド音楽が生んだ最も美味しい果実のひとつ」だ。ラニーが革新と洗練を尽くして到達したアイルランド音楽の叡智と豊穣の見事な伝承。
 


  PSYCHO VANILLA
 (越境と殉教をめぐるフェティッシュな音盤カタログ。店で営業中はかけられません。)


The Last Wave
Arcana
DIW
 
   ノイバウテンな気分で大きな抽象画を描きたい時、気分がもったりとしてのらない時はどーしても音楽に頼る。そんな時はフリーやノイズやインダストリアル・ボディのCDを常用。このCDなんかもその気にさせてくれるから好き。トニー・ウィリアムスのタイコとビル・ラズウェルのエレベを従えてデレク・ベイリーがギターをかきむしり、浮遊する。2曲目ぐらいでざっくりした気分になってきて、そのまんま勢いで作画作業開始。集中してきたら音楽は止める。いつもそんなパターンだ。音楽をかけっぱなしで作業することは決してない。気が散るからだ。だが、このCDは聴き入ってしまい、結果、作画作業放棄することあり。その場合は最後まで聴いてしまう。原因はトニーの8ビートも駆使したナイスなドラミング。カッコよすぎるよ、トニー。よもやエルヴィンより先に逝くとは。
 


 

 月光茶房、今年の夏のヒットはなんといってもスパニッシュ・オムレツ入りのカレーでした。一度食べられたお客さまが何度もリピートされますし、人気があるので異例の1ヵ月にわたるロングランでした。一方、悩みのタネもあります。珈琲豆のモカ・マタリの品質がこのところ最悪です。状況は楽観を許さないもので、マタリの良い豆はもう日本に入ってこないかもしれません。代わりにエチオピア産のモカ種を使ってますが、これがなかなか良い味です。ブレンドの配合を変えなくて済みそう。

 

TOPへ戻る