homeへ戻る
rovamimi returnsのtopへ戻る
ニセコロッシ JAPAN のtopへ戻る
この一年に聴いた10枚 のTOPへ戻る
「2021年に聴いた10枚」のindexへ戻る
rovamimi returns |
多田雅範 Masanori Tada
update 2022.
1. 10. |
rovamimi returns |
musicircus presents |
01. 『アナザー・ストーリー / 福盛進也』 2020 ドラマー福盛進也が語る近年の活動と最新作『Another Story』、そしてECM作の秘話 PJ Portrait in Jazz ■ Jazz Tokyo 神野秀雄さんのレビュー JAZZTOKYO ■ この二枚組が日本のジャズ賞金賞、そんなものはないが、を取っていないのは告発モノだと思う、 すみだトリフォニーで聴いた2019/12/14 EAST MEETS EAST コンサート、福盛進也(ds)、ソンジェ・ソン(sax)、イエウォン・シン(vo)、の真価をキャッチした、 タガララジオ55のtrack480でコンサートレビューのつもりを書いた、 JAZZTOKYO ■ ライブで聴いたソンジェ・ソンのサックスの魅力、語り口のとどまりや類いまれな音色、はECM盤に記録されていないのだ、 福盛進也の音楽的ビジョンというか制作する感性といった手つきの魅力、 ECMデビュー盤聴いたときにこれなんかちがうだろと考えたわたし、福盛のこの二枚組『Another Story』には冒頭から目をみはりすべてのトラックに揺さぶられている、“日本の”などと言うとナショナリズムと嗤われるかもしれない、が、 ジャズの最先端を評論してきた Jazz Tokyo 主幹悠雅彦さんが10年以上前から地歌の藤本昭子をレポートしているのに接し、これはすごいとわたしもあわてて追いかけている、 日本、韓国、アジア、欧州、ことに、日本の伝統と西洋音楽のパラダイム、郷に入っては郷に従え的にそれぞれの音楽をそれぞれに楽しんでいるつもりだったわたしは、福盛進也の提示した問題意識に揺さぶられる、 福盛進也のレーベルや動向は、文明論の理解を照らすものとなるだろう、 ミロスラフ・ヴィトウスとの共演盤、 『望月慎一郎/Trio 2019』 feat. ミロスラフ・ヴィトウス&福盛進也 2021 JAZZTOKYO ■ |
||
02. 『菊地雅章ピアノ・ソロ/花道』 Jazz Tokyo に書いたレビュー ■ Homemade や TPTトリオの音源が置かれているサイト「Uncle Paul’s Jazz Closet」、必聴、 Uncle Paul's Jazz Closet ■ |
||
03. Kyoto [2020] Joachim Badenhorst ヨアヒムバーデンホルストの京都2020、いい!、松本穂香のようだ、準拠しない自由がある、ポップス最前線としてはどうよとかフィーレコがポエジー使用されているだとか言わないでほしい、昨日に引っ張られない歩みがある、耳は今日生まれたと言わんばかり、 |
||
04. 月の夜のコロニア〜ブラジル移民のうた〜 / 松田美緒+土取利行 2019 1908年(明治41年)以降の約100年間で約26万人の日本人がブラジルに移住、 1. ブラジル・ラッパ節(1:52) 詞:高桑治平、香山六郎 曲:添田唖蝉坊 2. ブラジル・青島節(2:44) 作詞者不詳 曲:添田唖蝉坊 3. 移民節(3:00) 詞:佐々木重夫……「北洋節」の替え歌 4. 移民生活の歌( 3:27) 作詞者不詳……曲:鳥取春陽「籠の鳥」の替え歌 5. 炭鉱節(2:45) 詞:大原守郎 6. イタリア娘の恋心(3:07) 詞:大原守郎 7. 五木の子守歌(3:21) 詞:大原守郎 8. おねんね(2:43) 詞:古野菊生 曲:小野寺七郎 9. 子牛の名前(3:32) 詞:古野菊生 曲:菊池啓 10. 移民のうた(2:51) 詞:梶原義人……「可愛いスーちゃん」「達者ですかよお母さん」の替え歌 松田美緒:ボーカル 土取利行:演奏――三味線、ブズキ、カマレン、グンブリ、エスラジ、ダルシマ、バンスリ、ンゴニ、ダマル、カンジーラ |
||
05. Uneasy / Vijay Iyer 極めてつよい力学の均衡といったものを感知し続ける体験について、それが視覚の上方を涼しい風が吹いたままでいるようなリラックスした状態をキープしていながらにして、の、 マッカーサー基金天才賞二人、ヴィジェイ Vijai Iyer は2013年、タイション Tyshawn Sorey が2017年、7000万奨学金がふたり、の、 (ちなみにこの名誉ある賞のこれまでのジャズ系受賞者はランブレイク、マックスローチ、ジョージラッセル、セシルテイラー、ガンサーシュラー、スティーヴレイシー、オーネットコールマン、メレディスモンク、ジェイソンモラン、ジョージルイス、ジョン・ゾーン、スティーヴ・コールマン、で、その価値を知るなり、) ベースの Linda Oh はマレーシア生まれの作曲ベーシスト、メセニーやロヴァーノとの録音もある、Biopholio レーベルからリリースされている進化し続けるリーダー作、第4作『Aventurine』(2020)は大きく注目を集めた、ダウンロードのみ、20面折り紙パッケージ、意識高い系、 ま、そんなリーダー作ワールド構想力を備えた3にんが、ピアノトリオという伝統の束縛フォーマットでお手合わせした、しかも誤解を纏わせるに天下一なレーベルECMで、ということなのだから、それなりに心して聴かれなければならない、というか、超高級食材を使ってアブラ身を削ぐに徹した懐石ではないのか、エナジー成分のみで間合いを駆け引きしている聴点、 タイションが受賞翌年にシーンに叩きつけた巨大な『Pillars』 3CD+2LP(2018)、いまいち評価されなかったことに激怒したとかきいたが、わたしの耳もこの作品で現代ジャズ史は終わったと、ビッチェズブリューで終わったと50年前にも思考された同型に立った、
ジャケは、海に遠く自由の女神、上空から見下ろす、青天、客体化されるニューヨーク、残酷に焙られるだけで浮かび上がる“ちからそのもの”、欧州のどの奏者・食材をもってしても顕現しないサムシング、 |
||
06. Daylight / swim good now 2018 ゆめうつつ、に、ポールの幻影、 |
||