ジョン・ケージ ──創作の変遷と代表作品 |
homeへ戻る John Cage のtopへ戻る |
|
|||||
●1912年9月5日ロサンゼルス生まれ。1992年8月12日ニューヨークの自宅で脳卒中のため死去。死の直前まで創作を続けていました。 | |||||
●ジョン・ケージについては、無音の作品《4分33秒》や「偶然性」「不確定性」の音楽に関する紹介ばかりが先行していて、いまだ全体像が浸透していないように思います。 | |||||
●もちろん、これらの作品が与えたメッセージは、かたちがシンプルであるだけ伝わりやすい面もありますが、一方でケージがそうした作品を作るに至った背景やコンセプトも同様に単純化して紹介され、「どんなアイディアなのかさえ分かれば、実際に聴く必要はない」という印象をもたらしている面も否定できません。ケージの創作活動全体を通覧することで、それらの作品の受け止め方も変わってくるように思います。私はケージをなによりも作曲家として見ていきたいと思います。 | |||||
●以下の〈活動履歴〉はラリー・ソロモンによる時代区分に基づいています。ケージ自身が自らの変遷を記した代表的テキストとしては、著書『作曲を回顧して』(これはメソスティックという独特の表記方法を用いて、これまで使ってきた作曲技法上のキーワードを巡って書かれています)と、1989年11月に稲盛財団から〈京都賞〉を授与された際に書かれた "An Extended Autobiography" があります(京都賞のサイト内で、日本語訳がPDFファイルで閲覧可能→ ■)。後者はその後も加筆訂正され、"An Autobiographical Statement" と改題されて、さまざまな場所で発表されていますが、New Albion Records のサイトで1991年のおそらく最後のヴァージョンを読むことができます。簡潔で少しのユーモアを交えて綴られています。 | |||||
●思えば、ケージの周辺にはいつでも〈真面目な雰囲気を活性化させるユーモア〉の感覚がありました。それはかれの個人的な資質であると同時に、アメリカという国が生み出した特有の芸術感覚だったのかもしれません。 | |||||
|