ジョン・ケージ ──創作の変遷と代表作品
homeへ戻る
John Cagetopへ戻る


0 はじめに
1 修行時代 (1932-1938) [20〜26歳]
2 ロマン主義の時代 (1938-1950) [26〜38歳]
3 〈偶然〉と〈不確定性〉の時代 (1951-1969) [39〜57歳]
4 言葉と環境を意識した時代 (1970-1987) [58〜75歳]
5 〈ナンバー・ピース〉の時代 (1987-1992) [75〜79歳]



5 〈ナンバー・ピース〉の時代(1987-1992)[75〜79歳]
 


 
  ケージの音楽活動を通じて、もっとも純粋にモダニズムの抽象芸術を実現したのがこの最晩年の時代です。その中心となるのが〈ナンバー・ピース〉と呼ばれる作品群です。  
  作品のタイトルは《Two3》などといった表記で統一されていますが、最初の〈数字〉はその作品が書かれた「パート譜」の数を表わし(ほとんどは楽器指定がされています)、右肩に小さく付けられた〈数字〉は、そのパート譜数のために書かれたシリーズ中、それが何番目の作品なのかを示しています。つまりこの小さな連番数字は、楽器編成に関わらずに付番されていきます。  
  実際のスコアでも、〈数字〉が大きな役割を担っています。ケージがこのシリーズで「発明」した作曲技法は〈タイム・ブラケット〉というものです。楽譜上には、音程・音価・強弱や表情記号の付された一音もしくは和音が、それぞれ作品中の何分何秒から何分何秒までの間で演奏されるべきかが記されています。そのとき実際に出す音のタイミングは、演奏者が、自由に判断して決めます。つまり、ある程度の時間の枠は正確に与えられていますが、いつ音が鳴り響き、前後の沈黙が続くのかは、すべて演奏者の判断に委ねられています。各奏者は手元のストップウォッチを見ながら、個々の音を、決められた「時間の枠内」で自由なタイミングで出現させて、音を奏でていきます。  
  注目すべきは、ケージはこれらの作品で演奏される音数があまり多くならないような設定をした上で、チャンス・オペレーションを使って楽譜を作ったことです。最晩年のケージは、これまでのように環境音やノイズを積極的に受け容れるよりも沈黙を増やす態度を打ち出すことで、作曲家としての独自な存在感を作品に植え付けることに成功しています。演奏者と聴き手を含めた「音楽空間」全体に拡がる、途切れることのない繊細な緊張と集中をともなった静寂の存在は、私としては、ケージの〈サイレンス〉というコンセプトが最上のかたちで実現されたものであると考えています。  
  ケージは最晩年にジェイムズ・ジョイスの「想像上の遺作」を思い描き、それを音楽化した大規模な作品《オーシャン》を構想していました。ケージからおおまかな構想を伝え聞いていた晩年のケージの作曲コラボレーター、アンドルー・カルヴァー(コンピュータを使ってイー・チンの占いを行なうエンジニア)は、ケージの死後、生前ケージがやっていたのと同じ方法でこの遺作を「作曲」して完成させたのですが(部分的にチュードアも作曲に参加)、そこでは全体を通じて海鳴りの音を暗示するかのような響きが途切れることなく続いています。死の直前までケージと親しかった人たちは、この作品を評価しつつ、「ケージならきっともっと音が少ない作品に仕上げただろう」と語っています。  
  〈ナンバー・ピース〉の演奏時には、つねに緊張感と生気に満ちた沈黙が出現します。ケージ自身、そこに日本の能を思わせる、静謐のなかで凝縮されたエネルギーが律動する世界を見出していたようです。美しくも厳しいこれらの作品群は、今後さらに評価を高めていくことと思います。  
 
代表作Discographyこちら

《ユーロペラ1&2 Europeras 1 & 2》(1987)

One》(1987)for piano
Twenty-Three》(1988)for 13 violins, 5 violas, 5 cellos
101》(1988)for Orchestra: 4 (picc, alto) 4 (2 cor anglais) 4 (bass clarinet) 4 (contrabassoon) - 6431, timpani, 4 percussion, piano, harp, strings (18-16-11-11-8)
One4》(1990)for solo drummer
Five2》(1991)for English horn, 2 clarinets, bass clarinet and timpani
Four3》(1991)for 4 performers: one or two pianos, twelve rainsticks, violin or oscillator and silence
Two3》(1991)for Sho(笙) and five Conch-Shells
One11》(1992)for solo cameraman
Seventy-Four》(1992)for Orchestra of 74 musicians: 3333 - 4331, 2 pianos, 2 percussionists, harp and strings (14-10-8-8-6)
Thirteen》(1992)for Flute, oboe, clarinet in B flat, bassoon, trumpet in C, tenor trombone, tuba, 2 percussion, 2 violins, viola, cello

《ミュォイスU Muoyce II Writing through Ulysses》(1992)for text to be performed by a soloist accompanied by six tapes of traffic sounds recorded in different cities

 
 


堀内宏公
Hiromasa Horiuchi

 

TOPに戻る