homeへ戻る
rovamimi returnstopへ戻る
ロヴァ耳日記のtopへ戻る


rovamimi returns
circumstances, environment, world, family


多田雅範
Masanori Tada

001

update 2002. 12. 10.


rovamimi returns
circumstances, environment, world, family


 
  introduction
9・11と山下邦彦
9・11から1年
9・11を連想してしまうJポップ2曲
CKB/氣志團/トミフェブ/藤本美貴
「ジャズですか。思えばそういうものもありましたねえ。」
ジョー・マネリを買う無名のジャズ達人
庄司紗矢香が奏でたヴァイオリン
今年のジャズ/ドネダ〜齋藤徹
それなりに過ぎる日々
ニセコアンヌプリ
ミュージサーカス
 
 
  今年のジャズ/ドネダ〜齋藤徹



 
   というわけで、今年のジャズ。ある水準に達しているCDは、ミュージサーカス・アワード2002のほうに挙げる。今年の春にCDジャーナルに『ラディカルジャズの現在』という原稿を書いて、この原稿の記述と論旨には多くの傷があるものの(それじゃイケナイんだけど)、ここで挙げたCD群は文句なしばかりで、はっきり言って、これらを聴いた上でなければ誰もジャズ・シーンを語れないでしょう?的な身の程知らずの断定を込めた。その後追加できるのは、ポール・モチアンと、渋谷毅と、ドネダ〜齋藤の3枚だけである。
 
   だいたいわし、その場の直感でCDを買うが、ジャズと即興の方面に関しては立花隆よろしく複数の専門家の意見を聞きその重複したものはアタリである、というアンテナも立てているゆえに、さほど観測に狂いはない。ただ、聴いていないCDは山ほどあるので、これはと思う作品を知っているひとは正直に教えてほしいです。期待できそなジョー・ザヴィヌルの新譜は現在注文中。アワード2002は5年後に追加認定ということもアリにしています。チャーリー・へイデンの再度グラミー賞狙いの豪華新譜『アメリカン・ドリーム』はひどすぎ。マイケル・ブレッカー、ブラッド・メルドー、ブライアン・ブレイドがさもしい銭拾い仕事している。これがいかに志の低いクズ盤であるか、ほとんどJポップシーンにおける「おさかなの歌」とか「あいの歌」とか「くず」とか「もずくの歌」みたいなものなので、語るにけがれる。
 
   で、これはもう間違いなく今年の年度代表CDとして挙げるのは『春の旅01 Spring Road 01/ミシェル・ドネダ〜齋藤徹』(Scissors 003 )である。今年のジャズ/即興のシーンで、この盤が示した奇跡のような音世界は、ドネダ・齋藤を追いかけていた私でさえ、あまりもの連れて行かれ具合に、正直言って同じ生命体として狼狽と嫉妬と羨望にまみれさえした。たぶんジャズ誌や音楽誌がレヴューするにも書き得ないだろう。音楽を聴くということを考えさせられた。目を閉じて聴くと、この演奏の中に居ることができ体重を失う。わし流に言えば生と死を越えたところにある透明な場所で鳴る/聴く体験であり、9・11へのもっとも批評となった作品なのである。あのうだるような道路工事現場に身をさらして塩を舐めるような生活をしていた夏の日、この盤がディスクユニオン御茶ノ水店でトップポジションに平積みされていたことに、私は希望を見たし、このサイトを立ち上げる最大の原動力になった。聴いて何も感じなかったらどこの中古盤屋よりもぼくが高く買い取ります、って、あ、でもだめ、CDにでわなくわしに反感する勢力に粛清されてもかなわん。
 
   告白するに、わし、こないだまで音楽ライターということで、いちお細々と名乗っていたのね、でも批評と評論の意味がわからないから批評家評論家までは名乗りませんでした。で、ある春の日、某サイトで「音楽ライター生命かけて」某月某日の某バンドの新宿ピットイン公演の宣伝書き込みをしたのね、そしたらそのライブの出来は悪くはなかったけどわしが用いた天地驚愕クラスの形容には明らかに至ってなかったのね。この場合潔く、名乗るのやめました。
 
 それで、やはりそれまでどこかで気負っていたのね、翌日から、まるで中学生の頃に戻ったみたいに音楽がドキドキして聴こえるの。どしてかしら。耳は強いものよ、それに耳はとっても弱いものよ。

 
 

TOPへ戻る