serial review - economist Part 2 [ 21 - 40 ] 安芸光男 |
homeへ戻る Post - Praeludium のtopへ戻る |
| 40 | ▼ | 武満徹メモリアル・コンサート | ||
| 39 | ▼ | 伶楽舎 雅楽演奏会 伶倫楽遊〜あめつちの声 | ||
| 38 | ▼ | ロス・ネリモス オリジナル・コンサート MUSIC FROM THE EARTH | ||
| 37 | ▼ | ニューアーツ弦楽四重奏団 | ||
| 36 | ▼ | ジャズの最良の部分を実現したGAIA SONG 〜三宅榛名、越智義朗・義久、オッド-アルネ・ヤコブセン |
||
| 35 | ▼ | 作曲家の個展’96 柴田南雄《人間について》三部作 | ||
| 34 | ▼ | PFM公演 歌劇《エフゲニー・オネーギン》 | ||
| 33 | ▼ | 共創のコスモロジー 創造する女性 ―― 〈東京の夏〉音楽祭’96 |
||
| 32 | ▼ | 高橋鮎生のネオ・トラディショナル音楽 | ||
| 31 | ▼ | オペラ・ブッファ《奥様女中〜プリティー・レディー》 | ||
| 30 | ▼ | 原田節「オンド・マルトノの世界」 | ||
| 29 | ▼ | 御喜美江 アコーディオンワークス1996 | ||
| 28 | ▼ | てん・仁智じんち(箏) ―― 声と絹絃きぬいとの響き | ||
| 27 | ▼ | ヤン・ガルバレク/ヒリヤード・アンサンブル《オフィチウム》 ―― 中世・ルネッサンスの歌声とジャズが出会う静謐な空間 |
||
| 26 | ▼ | シネオペラ《美女と野獣》 ―― フィリップ・グラス | ||
| 25 | ▼ | 高橋悠治《音楽のおしえ》 ―― サントリー音楽財団コンサート 作曲家の個展 '95 | ||
| 24 | ▼ | 土取利行 企画・構成 《時空のかけ橋 ―― メキシコの夢・日本の夢》 | ||
| 23 | ▼ | Just Strings ―― 耳に優しい「純正律」の音楽 | ||
| 22 | ▼ | ルチアーノ・ベリオ作品集 ―― ミルバ、現代音楽を歌う | ||
| 21 | ▼ | 林光・東混〜八月のまつり(第16回) 「原爆小景」 | ||