serial review - economist Part 3 [ 41 - 64] 安芸光男 |
homeへ戻る Post - Praeludium のtopへ戻る |
| 64 | ▼ | 鈴木理恵子の時間 | ||
| 63 | ▼ | 日中共創コンサート 1999 in Tokyo | ||
| 62 | ▼ | 武久源造という音楽家 | ||
| 61 | ▼ | オリ・ムストネン/ピアノ・リサイタル | ||
| 60 | ▼ | リッチー・バイラーク&グレガー・ヒュープナー・デュオ | ||
| 59 | ▼ | 八ヶ岳音楽祭 '98〜「古楽の響き 現代の響き」 | ||
| 58 | ▼ | オーネット・コールマン&プライム・タイム “Skies of America” | ||
| 57 | ▼ | 古澤巌と「タイフーン」〜高校生のための“音楽鑑賞教室” | ||
| 56 | ▼ | 譚盾(タン・ドゥン):歌劇《マルコ・ポーロ》日本初演 | ||
| 55 | ▼ | 映画『チェリビダッケの庭』 | ||
| 54 | ▼ | リポー(李波)馬頭琴リサイタル〜辛滬光《草原音詩》日本初演 | ||
| 53 | ▼ | 再発見・黛敏郎〜昭和と歩んだ作曲家 | ||
| 52 | ▼ | デレク・リー・レーギン〜カウンターテナー・リサイタル | ||
| 51 | ▼ | カメレオンオーケストラ/リビドス“LIBIDOS”コンサート | ||
| 50 | ▼ | モノフォニー・コンソート第2回「聴く楽しみ」 | ||
| 49 | ▼ | ダルシマー・コンサート | ||
| 48 | ▼ | 国立劇場「声明」公演/三宅榛名・鳥養潮の声明作品初演 | ||
| 47 | ▼ | 東京オペラシティ・オープニング・シリーズ「ウィンドウ」 ネクサス&リチャード・ストルツマン |
||
| 46 | ▼ | ヤニス・クセナキス作品演奏会 | ||
| 45 | ▼ | ジョン・ケージの《危険な夜》 | ||
| 44 | ▼ | チンギス・ブルース 〜ブルースとホーメイとアヴァンギャルド・ヴォイスの出会い |
||
| 43 | ▼ | 草原の吟遊詩人〜ハカス民族のチャトハン(箏)とハイ(喉歌) | ||
| 42 | ▼ | 松平頼則の世界〜「日本戦後音楽史研究会」レクチャー・コンサート | ||
| 41 | ▼ | 島田雅彦/大友良英「ミイラになるまで」 | ||