| |
 |
▼ |
| December 8 , 2006 |
| グラミー賞ノミネート発表 |
|
|
| |
 |
▼ |
| December 7 , 2006 |
| ボボ・ステンソン、ヨーロピアン・ジャズ賞を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| December 1 , 2006 |
| 《カフカ断章》が日本レコード・アカデミー賞を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| November 17 , 2006 |
トーマス、トーマス、トマシュ
トーマス・デメンガ《チョングリ》
トーマス・ラルヒャー《イッシュ》
トマシュ・スタンコ・クァルテット《ロンターノ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| November 15 , 2006 |
| 2006年度ベスト・アルバム第一報はアビュール、トリオ・ビヨンド、ジャレット |
|
|
| |
 |
▼ |
| November 9 , 2006 |
| キース・ジャレット・コンサート最新レヴュー |
|
|
| |
 |
▼ |
| October 30 , 2006 |
| マヌ・カチェにドイツ批評家賞「年間最優秀ジャズ・アルバム」 |
|
|
| |
 |
▼ |
| October 25 , 2006 |
| ハルトリーとアイクに音楽賞授与 |
|
|
| |
 |
▼ |
| October 13 , 2006 |
| ボッラーニ、イタリアのポップ・チャート入りでテレビに出演 |
|
|
| |
 |
▼ |
| October 13 , 2006 |
| ECMライヴ:秋のジャズ・フェス紹介 |
|
|
| |
 |
▼ |
| October 11 , 2006 |
| クチュリエのタルコフスキー・トリビュート作への賞賛 |
|
|
| |
 |
▼ |
| September 8 , 2006 |
| ステーファノ・ボッラーニの新譜にイタリア・プレスが熱狂 |
|
|
| |
 |
▼ |
| September 8 , 2006 |
| ショスタコーヴィチ生誕100年 |
|
|
| |
 |
▼ |
| September 6 , 2006 |
| サックス奏者デューイ・レッドマン死去 |
|
|
| |
 |
▼ |
| September 6 , 2006 |
| ベルギーでECMフェスティヴァル開催 |
|
|
| |
 |
▼ |
| August 25 , 2006 |
ジャズの途上にて──ECMの新譜予定
マーク・フェルドマン《ホワット・エグジット》
ピエール・ファーヴル・アンサンブル《フルーヴ》
マイケル・マントラー《レヴュー》
スティーヴ・スワロウ+ロバート・クリーリー《ソー・ゼア》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| August 24 , 2006 |
北、南、東、西
ケイハン・カルホール/エルダル・エルズィンジャン《ザ・ウィンド》
ディノ・サルーシ・グループ《フアン・コンドリ》
ロビン・ウィリアムソン《鉄の石》
ヴラディミール・ゴダール《マテル》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| August 23 , 2006 |
| ジャレットの新譜まもなくリリース |
|
|
| |
 |
▼ |
| June 22 , 2006 |
2006年秋のリリース予定
ステーファノ・ボッラーニ《ピアノ・ソロ》
フランソワ・クチュリエ《ノスタルジア――タルコフスキーへの歌》
トマシュ・スタンコ・クヮルテット《ロンターノ》
ステファン・ミカス[シュテファン・ミクス]《オン・ザ・ウィング》
エレニ・カラインドルー《故郷喪失への哀歌》
フランク・ペーター・ツィンマーマン/ハインリヒ・シフ《オネゲル、マルティヌー
J.S.バッハ、マティアス・ピンチャー、ラヴェル作品集》
トーマス・ラルヒャー《イッシュ》
ヴァレンティン・シルヴェストロフ/アルヴォ・ペルト/ガリーナ・ウストヴォーリスカヤ
《ミステリオーソ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| June 21 , 2006 |
| 雑誌表紙に登場、注目浴びるチャールズ・ロイド |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 31 , 2006 |
| チカーダ弦楽四重奏団にエジソン賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 30 , 2006 |
| ベルギーでECMフェスティヴァル開催 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 22 , 2006 |
| イッティンゲンとモントゼーの音楽祭にECMアーティストが多数出演 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 8 , 2006 |
| ビヨルンスタの芸術を特別価格にて |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 5 , 2006 |
| ECMのアルバム、ドイツ・ジャズ・チャートで躍進 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 4 , 2006 |
| すぐれた効能と品質、リピダルの新作をお試しあれ |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 28 , 2006 |
| 各種ジャズ・フェスティヴァル情報 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 25 , 2006 |
| 第3回「ムジーク・イム・リーゼン」 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 18 , 2006 |
| ベルガモの国際音楽祭でECM作品初演 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 13 , 2006 |
来た、見た、勝った
アヌアル・ブラヒム《サハールの旅》
ロルフ・リスレヴァン[リスレヴァント]《ヌオーヴェ・ムジケ(新しい音楽)》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 13 , 2006 |
| ヨークでECMフェスティヴァル開催 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 11 , 2006 |
| 「シェルシのレコーディング現場で体験したこと」
フランセス-マリー・ウィッティ |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 4 , 2006 |
| ブラヒムとリスレヴァント、ミュンヘンで共同コンサート開催 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 21 , 2006 |
| イェドリチカの写真集を特別価格にて |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 20 , 2006 |
| ミュンヘン公演迫る、ニック・ベルチュ[ベールチ]がツアー開始 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 15 , 2006 |
| 『Sleeves of
Desire』 最後の貴重な在庫を発見 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 10 , 2006 |
| キース・ジャレット:今後のコンサート予定とDVD発売 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 1 , 2006 |
| マンフレート・アイヒャーに第一回ジャズアヘッド賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| Feb 28 , 2006 |
| 誕生日を祝して:ポール・モーシャン[モーション/モチアン]CD特別セール |
|
|
| |
 |
▼ |
| Feb 13 , 2006 |
ECM New
Series リリース情報
ジェルジ・クルターグ《カフカ断章》
ロルフ・リスレヴァン[リスレヴァント]《ヌオーヴェ・ムジケ(新しい音楽)》
ミシェル・マカルスキ《水の上で歌う》
アンドラーシュ・シフ《ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集
第2巻》
ティグラン・マンスリアン《アルス・ポエティカ(詩法)》
ジャチント・シェルシ《ナトゥーラ・レノヴァトゥール(自然は世界を更新する)》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| Feb 3 , 2006 |
ポール・モーシャン[モーション/モチアン]の新作、チャートを席捲
ポール・モーシャン・バンド《エデンの園》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| Jan 31 , 2006 |
| テリエ・リピダル[タリエ・リプダル]にスペルマン賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| Jan 27 , 2006 |
《フォリオ》への熱狂的賛辞
バリー・ガイ《フォリオ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| Jan 25 , 2006 |
| ECMフェスティヴァル・イン・ローマ |
|
|
| |
 |
▼ |
| Jan 24 , 2006 |
| ヒリヤードが歌うゴンベール〜CD発売記念コンサート |
|
|
| |
 |
▼ |
| Jan 24 , 2006 |
| ペルトの新作がトリノで初演 |
|
|
| |
 |
▼ |
|
|
| |
 |
▼ |
| Jan 19 , 2006 |
ECM 今後のリリース・アイテム
ポール・モーシャン[モーション/モチアン]・バンド《エデンの園》
テリエ・リピダル[タリエ・リプダル]《ヴォッサブリッグ》
アヌアル・ブラヒム《サハールの旅》
ニック・ベルチュ:ローニン《ストア》
ラルフ・タウナー《タイム・ライン(歴程)》
ソース《ソース》
チャールズ・ロイド/ザキール・フセイン/エリック・ハーランド《サンガム》
マーティン・スピーク/ボボ・ステンソン/ミック・ハットン/ポール・モーシャン[モーション/モチアン]
《チェンジ・オブ・ハート》
スザンヌ[スザンネ]・アビュール《コンパス》
ジャック・ディジョネット/ジョン・スコフィールド/ラリー・ゴールディングズ
《トリオ・ビヨンド》
ミキ・エンドイェ《トゥキ(旅)》 |
|
|
| |
|
|

|
|