| |
 |
▼ |
| December 14, 2012 |
今週の批評から
《ジャック・ディジョネット|スペシャル・エディション》
エバーハルト・ウェーバー《レジュメ》
フード《マキューリアル・バーム》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| December 13, 2012 |
| ナターリヤ・プシェニチニコワとアレクセイ・リュビーモフのジョン・ケージ作品集《アズ・イット・イズ
As It Is》に世界各地で賞讃の声 |
|
|
| |
 |
▼ |
| December 10, 2012 |
| 受賞とノミネートのお知らせ |
|
|
| |
 |
▼ |
| December 7, 2012 |
今週の批評から
ホセ・ルイス・モントン《ソロ・ギターラ》
エバーハルト・ウェーバー《レジュメ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| November 30, 2012 |
今週の批評から
アルヴォ・ペルト《アダムの嘆き》
ヴァレンティン・シルヴェストロフ《セイクレッド・ソングズ(神聖な歌)》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| November 23, 2012 |
今週の批評から
カロリン・ヴィトマン[カロリン・ヴィットマン]&アレクサンダー・ロンクィッヒ《シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品集》
フード《マキューリアル・バーム》
エリーナ・ドゥニ・クァルテット《マタン・マーリツ》
ベネディクト・ヤーネル・トリオ《イクォリブリアム》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| November 19, 2012 |
| ECM展がミュンヘンで開催 |
|
|
| |
 |
▼ |
| November 16, 2012 |
今週の批評から
アンナ・ゴウラリ[ゴラーリ]《カント・オスクロ(暗い歌)》
ボボ・ステンソン・トリオ《インディクム》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| November 7, 2012 |
| エリオット・カーター(1908-2012) |
|
|
| |
 |
▼ |
| November 2, 2012 |
今週の批評から
キム・カシュカシャン《ジェルジ・クルターグとジェルジ・リゲティ;ヴィオラのための音楽》
ヤン・ガルバレク、エグベルト・ジスモンチ、チャーリー・ヘイデン《カルタ・ヂ・アモール(愛の手紙)》
マヌ・カチェ《マヌ・カチェ》
ボボ・ステンソン・トリオ《インディクム》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| October 26, 2012 |
今週の批評から
キム・カシュカシャン《ジェルジ・クルターグとジェルジ・リゲティ;ヴィオラのための音楽》
ヴァレンティン・シルヴェストロフ《セイクレッド・ソングズ(神聖な歌)》
エリーナ・ドゥニ・クァルテット《マタン・マーリツ》
マイケル・フォーマネク[フォーマネック]《スモール・プレイセズ》
ニック・ベルチュ
ローニン(浪人)《ライヴ》
ボボ・ステンソン・トリオ《インディクム》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| October 12, 2012 |
今週の批評から
アンドラーシュ・シフ《J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集》
マイケル・フォーマネク[フォーマネック]《スモール・プレイセズ》
マーク・ジョンソン、エリアーヌ・エリアス《スウェプト・アウェイ》
ニック・ベルチュ
ローニン(浪人)《ライヴ》
ダン・レザルブル《カノペ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| October 5, 2012 |
今週の批評から
アンドラーシュ・シフ《J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集》
キム・カシュカシャン《ジェルジ・クルターグとジェルジ・リゲティ;ヴィオラのための音楽》
リサ・スミルノワ《ヘンデル:8つの組曲(8つのクラヴィーア組曲
第1巻)》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| October 4, 2012 |
| シニッカ・ランゲランが2012年度シベリウス賞を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| September 30, 2012 |
| ヴァレンティン・シルヴェストロフ
祝75歳 |
|
|
| |
 |
▼ |
| September 14, 2012 |
今週の批評から
キム・カシュカシャン《ジェルジ・クルターグとジェルジ・リゲティ;ヴィオラのための音楽》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| September 7, 2012 |
今週の批評から
アレクセイ・リュビーモフ&ナターリヤ・プシェニチニコワ《ジョン・ケージ:アズ・イット・イズ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| August 24, 2012 |
今週の批評から
アンドラーシュ・シフ《J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集》
ハイナー・ゲッベルス《シュティフタース・ディンゲ》
アーリル・アンダーシェン[アリルド・アンデルセン]
w/ トミー・スミス、スコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラ《セレブレーション》
ヨン・バルケ《マグネティック・ワークス(1993-2001)》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| August 10, 2012 |
今週の批評から
テリエ・リピダル[タリエ・リプダル]《オデッセイ;イン・スタジオ&イン・コンサート》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| August 3, 2012 |
今週の批評から
ガース・ノックス《サルタレッロ》
《葬送音楽──ヴィトルド・ルトスワフスキ、ベラ・バルトーク作品集》/デニス・ラッセル・デイヴィス指揮、シュトゥットガルト室内管弦楽団、ハンガリー放送児童合唱団 |
|
|
| |
 |
▼ |
| July 30, 2012 |
今週の批評から
《葬送音楽──ヴィトルド・ルトスワフスキ、ベラ・バルトーク作品集》/デニス・ラッセル・デイヴィス指揮、シュトゥットガルト室内管弦楽団、ハンガリー放送児童合唱団
ハインツ・ホリガー《J.S.バッハ:わがうちに憂いは満ちぬ》
アリアンナ・サヴァール&ペッテル・ウトラン・ヨハンセン《ヒルンド・マリス(アジサシ)》
ヴォックス・クラマンティス《フィリア・ツィオン(ツィオン[シオン]の娘)》
アレクセイ・リュビーモフ《クロード・ドビュッシー:前奏曲集》
ハイナー・ゲッベルス《シュティフタース・ディンゲ》
テリエ・リピダル[タリエ・リプダル]《オデッセイ;イン・スタジオ&イン・コンサート》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| July 20, 2012 |
今週の批評から
ジョン・サーマン《ソルタッシュ・ベルズ》
テリエ・リピダル[タリエ・リプダル]《オデッセイ;イン・スタジオ&イン・コンサートt》
アリアンナ・サヴァール&ペッテル・ウトラン・ヨハンセン《ヒルンド・マリス(アジサシ)》
《葬送音楽──ヴィトルド・ルトスワフスキ、ベラ・バルトーク作品集》/デニス・ラッセル・デイヴィス指揮、シュトゥットガルト室内管弦楽団 |
|
|
| |
 |
▼ |
| July 18, 2012 |
| マンフレート・アイヒャーが2012年度TONO賞を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| July 13, 2012 |
今週の批評から
カロリン・ヴィトマン[カロリン・ヴィットマン]、アレクサンダー・ロンクィッヒ《シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品集》
ガース・ノックス《サルタレッロ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| July 10, 2012 |
| ダウンビート誌の批評家投票、アイヒャーとECMをダブル選出 |
|
|
| |
 |
▼ |
| July 6, 2012 |
今週の批評から
ジョン・サーマン《ソルタッシュ・ベルズ》
アンダーシュ・ヤーミーン[アンデシュ・ヨルミン]《アド・ルーチェム(光の方へ)》
アレクセイ・リュビーモフ《クロード・ドビュッシー:前奏曲集》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| July 2, 2012 |
| フリードリヒ・ツェルハがエルンスト・フォン・ジーメンス音楽賞を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| June 29, 2012 |
今週の批評から
ジョン・サーマン《ソルタッシュ・ベルズ》
アレクセイ・リュビーモフ《クロード・ドビュッシー:前奏曲集》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| June 22, 2012 |
今週の批評から
ヴォックス・クラマンティス《フィリア・ツィオン(ツィオン[シオン]の娘)》
ジョン・サーマン《ソルタッシュ・ベルズ》
フライ・トリオ《イヤー・オブ・ザ・スネイク》
ジョン・アバークロンビー・クァルテット《ウィズイン・ア・ソング》
アーリル・アンダーシェン[アリルド・アンデルセン]
w/ トミー・スミス、スコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラ《セレブレーション》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| June 21, 2012 |
| ジャズ・ジャーナリスト協会のアワードで、ECMが「年間最優秀レーベル」を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| June 15, 2012 |
今週の批評から
ジョン・サーマン《ソルタッシュ・ベルズ》
アーリル・アンダーシェン[アリルド・アンデルセン]
w/ トミー・スミス、スコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラ《セレブレーション》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| June 8, 2012 |
今週の批評から
アレクセイ・リュビーモフ《クロード・ドビュッシー:前奏曲集》
ヒリヤード・アンサンブル《ジェズアルド:マドリガーレ集
第5巻》
ジョン・ホロウェイ《ダリオ・カステッロ、ジョヴァンニ・バッティスタ・フォンタナ:新しい様式によるソナタ・コンチェルターテ》
ビリー・ハート・クァルテット《オール・アワー・リーズンズ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| June 1, 2012 |
今週の批評から
スティーヴ・キューン・トリオ《ウィステリア》
ジョン・アバークロンビー・クァルテット《ウィズイン・ア・ソング》
フライ・トリオ《イヤー・オブ・ザ・スネイク》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 25, 2012 |
今週の批評から
ジョン・アバークロンビー・クァルテット《ウィズイン・ア・ソング》
ヒリヤード・アンサンブル《ジェズアルド:マドリガーレ集
第5巻》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 25, 2012 |
| ガース・ノックスの新作がビルボード・クラシック・トラディショナル・チャート第1位を獲得 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 18, 2012 |
今週の批評から
ミクロシュ・ペレーニ《ブリテン、バッハ、リゲティ作品集》
ジョン・ホロウェイ《ダリオ・カステッロ、ジョヴァンニ・バッティスタ・フォンタナ:新しい様式によるソナタ・コンチェルターテ》
ヒリヤード・アンサンブル《ジェズアルド:マドリガーレ集
第5巻》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 11, 2012 |
今週の批評から
リサ・スミルノワ《ヘンデル:8つの組曲(8つのクラヴィーア組曲
第1巻)》
ミクロシュ・ペレーニ《ブリテン、バッハ、リゲティ作品集》
ガース・ノックス《サルタレッロ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 7, 2012 |
| マティアス・アイク・クィンテットがBMWジャズ賞を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 4, 2012 |
| アンドラーシュ・シフの新譜が国際的なクラシック音楽賞を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| May 2, 2012 |
| クレイグ・テイボーンがノース・シー賞を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 27, 2012 |
今週の批評から
ヒリヤード・アンサンブル《ジェズアルド:マドリガーレ集
第5巻》
トルド・グスタフセン・クァルテット《ザ・ウェル》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 23, 2012 |
| グルジェフ民族楽器アンサンブルが、アルメニア音楽賞を受賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 20, 2012 |
今週の批評から
ヒリヤード・アンサンブル《ジェズアルド:マドリガーレ集
第5巻》
カロリン・ヴィトマン[カロリン・ヴィットマン]、アレクサンダー・ロンクィッヒ《シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品集》
トルド・グスタフセン・クァルテット《ザ・ウェル》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 13, 2012 |
今週の批評から
菊地雅章《サンライズ》
ヒリヤード・アンサンブル《ジェズアルド:マドリガーレ集
第5巻》
ミクロシュ・ペレーニ《ブリテン、バッハ、リゲティ作品集》
カロリン・ヴィトマン[カロリン・ヴィットマン]、アレクサンダー・ロンクィッヒ《シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品集》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| April 5, 2012 |
今週の批評から
トルド・グスタフセン・クァルテット《ザ・ウェル》
ティム・バーン《スネイクオイル》
ミクロシュ・ペレーニ《ブリテン、バッハ、リゲティ作品集》
ビリー・ハート・クァルテット《オール・アワー・リーズンズ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 30, 2012 |
今週の批評から
ビリー・ハート・クァルテット《オール・アワー・リーズンズ》
菊地雅章トリオ《サンライズ》
ガース・ノックス《サルタレッロ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 30, 2012 |
| マンフレート・アイヒャーがフランス政府から芸術文化勲章〈シュヴァリエ章〉を受章 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 23, 2012 |
今週の批評から
ビリー・ハート・クァルテット《オール・アワー・リーズンズ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 21, 2012 |
| ハイナー・ゲッベルスに国際イプセン賞 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 16, 2012 |
今週の批評から
デーネシュ・ヴァールヨン[ディーネシュ・ヴァーリョン]《プレチピタンド》
アンダーシュ・ヤーミーン[アンデシュ・ヨルミン]《アド・ルーチェム(光の方へ)》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 8, 2012 |
今週の批評から
デーネシュ・ヴァールヨン[ディーネシュ・ヴァーリョン]《プレチピタンド》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 5, 2012 |
| ECMとチャールズ・ロイドがジャズ・タイムズ誌の投票で第1位に |
|
|
| |
 |
▼ |
| March 2, 2012 |
今週の批評から
デーネシュ・ヴァールヨン[ディーネシュ・ヴァーリョン]《プレチピタンド》
カロリン・ヴィトマン[カロリン・ヴィットマン]&アレクサンダー・ロンクィッヒ《シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品集》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| February 24, 2012 |
今週の批評から
アンディ・シェパード、ミシェル・ベニータ、セバスチャン・ロッチフォード《トリオ・リベロ》
デーネシュ・ヴァールヨン[ディーネシュ・ヴァーリョン]《プレチピタンド》
リサ・スミルノワ《ヘンデル:8つの組曲(8つのクラヴィーア組曲
第1巻)》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| February 17, 2012 |
今週の批評から
カロリン・ヴィトマン[カロリン・ヴィットマン]&アレクサンダー・ロンクィッヒ《シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品集》
デーネシュ・ヴァールヨン[ディーネシュ・ヴァーリョン]《プレチピタンド》
トルド・グスタフセン・クァルテット《ザ・ウェル》
リサ・スミルノワ《ヘンデル:8つの組曲(8つのクラヴィーア組曲
第1巻)》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| February 10, 2012 |
今週の批評から
アンディ・シェパード、ミシェル・ベニータ、セバスチャン・ロッチフォード《トリオ・リベロ》
ティム・バーン《スネイクオイル》
ジョヴァンナ・ペッシ&スサンナ・K・ヴァルムルー《イフ・グリーフ・クッド・ウェイト》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| February 3, 2012 |
今週の批評から
トルド・グスタフセン・クァルテット《ザ・ウェル》
ティム・バーン《スネイクオイル》
アンディ・シェパード、ミシェル・ベニータ、セバスチャン・ロッチフォード《トリオ・リベロ》
ディノ・サルーシ、フェリックス・サルーシ、アニヤ・レヒナー《ナビダッ・デ・ロス・アンデス(アンデスのクリスマス)》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| January 26, 2012 |
今週の批評から
ティム・バーン《スネイクオイル》
ソフィア・グバイドゥーリナ《太陽の賛歌》
アンディ・シェパード、ミシェル・ベニータ、セバスチャン・ロッチフォード《トリオ・リベロ》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| January 26, 2012 |
| テオ・アンゲロプロス |
|
|
| |
 |
▼ |
| January 20, 2012 |
今週の批評から
カロリン・ヴィトマン[カロリン・ヴィットマン]&アレクサンダー・ロンクィッヒ《シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品集》
ミクロシュ・ペレーニ《ブリテン、バッハ、リゲティ作品集》
ボリス・ヨッフェ作品集《雅歌》 |
|
|
| |
 |
▼ |
| January 13, 2012 |
今週の批評から
ジョヴァンナ・ペッシ&スサンナ・K・ヴァルムルー《イフ・グリーフ・クッド・ウェイト》
リサ・スミルノワ《ヘンデル:8つの組曲(8つのクラヴィーア組曲
第1巻)》
ニック・ベルチュ ローニン(浪人) |
|
|
| |
 |
▼ |
| January 5, 2012 |
今週の批評から
キース・ジャレット《リオ》 |
|
|
| |
|
|

|
|